台風10号

2024年8月28日(水)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



実家の雨樋が壊れていました。

従妹の三七日のお参りに行ったとき

隣に住む叔母が教えてくれました。
雨樋修理前 (2).jpg



気付かなかったな~
雨樋修理前 (3).jpg



落ちたパイプをここに置いたのは母だと思いますが

教えてほしかったな~
雨樋修理前 (4).jpg



自分で修理したいところですが

股関節痛の状態で屋根に上ったら

落ちる自信があります(; ̄ー ̄)…フフフフフ…


体調が回復してから修理しようと思っていたのですが

台風がいらっしゃるらしいので

ネットで業者を探していました。

ミツモアという見積もりを依頼できるサイトを見つけ

8月26日(月)の夕方に見積依頼を出すと

当日中に3社から見積もりが出ました。

A社 長崎の業者 51,700円

B社 長崎の業者 45,000円

C者 佐賀の業者37,500円


県外の業者は安いけどな~

高いなと思いながらも実績豊富なB社を選んで


台風が来てるし忙しいだろうから無理だろうと思いながらも

8月27日(火)の夕方に

ダメ元で翌日28日の9時から修理してほしいと希望を送ると

あっさりと承諾

B社に直接電話して打ち合わせ

明日は9時30分頃に来てほしい旨伝えました。


当日28日はお隣では従妹の四七日の法要で

10時頃にお坊さんが来る予定になっています。

修理にはずっと立ち会う必要もないし

お坊さんが来たら隣に行こうと思っていました。


当日9時10分頃実家に行くと

もうB社が来ていて作業をしていました。


「おはようございます。」と声を掛けると

「あ!済みません 早く着いてしまいました。」とニッコリ

9時頃から作業を始めていたとのこと


その人は 若い男性で

180cmくらいの長身イケメン

飲みに行こうと誘いたいような・・・あ゛[たらーっ(汗)]


接客はソフトで

迅速丁寧で

テキパキと作業していました。

10時には修理完了
雨樋修理後 (1).jpg



台風が来る前に修理出来て良かった。
雨樋修理後 (2).jpg



もしまた何かありましたらと名刺をくれました。

今度は直接連絡しようかな


隣の叔母の家に行くと

丁度お坊さんが来て

法要も無事終了


実家に戻って

夕飯とか飲み物とか買って渡して

自宅に帰ると留守電が入っていました。

母の耳鼻科からで

明日は病院に行く日なのですが

台風が来るので休みますとのこと


母は耳が遠くて

伝えるのに時間が掛かるので

パソコンで伝言を印刷

「〇〇耳鼻咽喉科医院 

台風接近のため 2024年8月29日(木)から30日(金)まで休みますと電話がありました。

  9月2日(月)に行きますので、9時に迎えに来ます。」


お昼を食べて

実家に行って

母にメモを渡して説明し妻の実家へ

妻を下ろして僕は自宅へ

ベランダの植物を部屋の中へ避難させました。

ベランダは台風さんが掃除してくれるでしょう
台風準備 (1).jpg



少しお部屋で我慢してね^^;
台風準備 (2).jpg



部屋に掃除機をかけて

お風呂を掃除して

妻を迎えに行こうと外を見ると

夕焼けが奇麗でした。
夕暮れ (2).jpg



玄関から出ると

二重の虹が出ていました。
ダブルレインボー (1).jpg



全体を撮りたかったので

ベランダに戻って撮りました。
ダブルレインボー (2).jpg



妻を迎えに行って帰ってくると

これもまた奇麗だな~

嵐の前後って

いつも空が奇麗だと思うんだけど

僕だけかな~
夕暮れ (1).jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


2024年8月29日(木)


母の病院が中止になったので

今日は外出せず

ゆっくり出来ます。

昨日は忙しすぎたので

いいよね



10時8分の海
2024年台風10号 (1).jpg



台風の進路が気になるので

パソ子で「台風の進路予想」で検索すると

こんなのがありました。

これグーグルマップなんですよ
Google台風進路予想.jpg



クルクルと拡大すると・・・

これ分かりやすいな~
Google台風進路予想-2.jpg



ブログ周りをしていると

でっかいアラームが鳴りだしました。

妻がうろたえてたよ

この音

慣れないね[たらーっ(汗)]
緊急速報.jpg



14時34分
2024年台風10号 (2).jpg



そういえば

今日はエアコン点けてないよ

台風が涼しい風を運んで来てる
2024年台風10号 (3).jpg



台風の中心が雲仙市へ

こんなに台風が近いのに
台風10号2024.8.29.14中心が雲仙.jpg



静かなんですよ[たらーっ(汗)]
2024年台風10号 (4).jpg



で ですね

5時間後も少ししか動いてないんですよ

電池切れ?[たらーっ(汗)]
Google台風進路予想-3.jpg



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



明日は退院後の6回目の検査と

整骨院の予定のてんてんに


消えた水道修理代

2024年3月18日(月)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


昨日の朝

母から電話

18日(日)の9時30分に

彼岸の法要があるから

お寺さんに行きたいと


母は93歳で父の墓参りでさえ何年も行っていないのに

本当に行けるのかな?

そんなことを妻と話していました。


早起きして車で連れて行くつもりでいると

夕方 母から電話

明日は行ききれない

あらら、やっぱりね


と いうことで

今日の予定がなくなったので

久しぶりにウォーキング


桜の樹は固い蕾

まだ咲きそうにありません
桜の芽.JPG



梅の木  (2024.3.21訂正)花桃は満開みたい
梅の花 (1).JPG



いえいえ、遅かった

しおれているので

綺麗に撮るならこの距離が限界かな
梅の花 (2).JPG



市営団地のチューリップが

もう直ぐ咲きそうです
チューリップ.JPG



散歩を早めに自宅に帰ると

母から電話


お寺に行くよ

どこに居る?

????????????????

時間は8時56分


痴呆症?

昨日、行かないと言ったよね[たらーっ(汗)]

仕方ないので急いで実家に言ったけど

既に出発していました。


お寺さんに行くと母が居ました。

タクシーで来たそうです。


母を実家に送って帰宅

遅くなったお昼を食べて

ゆっくりしようとしていると

実家の隣に住む叔母(母の妹)から電話

実家の水道が止まらなくなったと


急いで実家へ

錆びだらけのフタを開けて

元栓を閉めて
水道蛇口交換 (8).JPG



蛇口を点検

ネジ山が摩耗してバカになってるみたい
水道蛇口交換 (11).JPG



蛇口を外して
水道蛇口交換 (1).JPG



ホームセンターに持って行って
水道蛇口交換 (2).JPG



買って来ました。
水道蛇口交換 (3).JPG



あ~これがシールテープなのね
水道蛇口交換 (4).JPG



これを使うのね
水道蛇口交換 (6).JPG



素人でもなんとかなるみたい

元栓を開いてみました。

ちゃんと止まってます。
水道蛇口交換 (9).JPG



開くと出ます。
水道蛇口交換 (10).JPG



これでいいかな?


帰ろうとすると

母が小遣いをくれました。

水道修理代だね

もらった小遣いを車のドリンクホルダーに入れて帰宅

自宅の駐車場に着くと

妻が自分の財布に入れていました[たらーっ(汗)]
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



ポケ活

チームコラボスペシャル達成
チームコラボスペシャル.jpg



ウェザーウイークコレクションチャレンジ

雪ポワルンが出ません
ウエザーウイークコレクションチャレンジ (1).jpg



ネットで調べてみると

天候が雪の日にしか出ないらしい

長崎には雪なんか降らないぞ[たらーっ(汗)]


さらに調べてみると

フィールドタスクで出るみたい

「天候ブーストを受けているポケモンを10匹捕まえる」

近所を回ってタスクを3つゲット
天候ブーストを受けているポケモンを10匹捕まえる.jpg



2つ目が雪ポワルンでした。
ポワルン.jpg



なんとか達成
ウエザーウイークコレクションチャレンジ (2).jpg




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



朝一から母にバタバタさせられたてんてんに


火災警報器交換

2023年1月22日(日)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



1月21日(土)は

火災警報器の修理でした。
火災警報器取替 (1).JPG



2021年の消防設備点検で

うちの警報機に異常が見つかって

2021年7月17日に火災警報器の修理に来たんですが

直りませんでした。

今度、部屋の中の機器をひとつひとつ交換して

悪い機器を見つけるとか言って帰ったんですが

その今度が今日の消防点検でした。
火災警報器取替 (2).JPG



消防設備点検は

年2回あるんですけどね
火災警報器取替 (3).JPG



ずいぶん時間が掛かったもんだ。
火災警報器取替 (5).JPG



リビングの警報器が壊れていたのが分かって

5個全部取り替えてくれました。

これで安心です。

原因を聞いたら

劣化だって[たらーっ(汗)]
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



お昼は
お昼はうどん.JPG



野菜たっぷりうどん
野菜うどん.JPG



鶏ごぼう巻き
鶏ごぼう巻き.JPG



サラダ
ブロッコリーサラダ.JPG



ブロッコリーを食べたら

プチトマトが残りました[たらーっ(汗)]
プチトマト.JPG



デザートは

シナモンコーヒーと

今年初のイチゴ
イチゴ.JPG



今日は一段と寒いです。

ひざ掛けしてパソコンやってたら

てんてんが入ってきました。
ホシガメ.JPG




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



火災警報器を交換して安心のてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]



人気記事