どうして

 
こんばんわ 
 
 
 
 
うちの玄関に巣を作ったツバメさん 
ツバメ.JPG
 
 
 
頑張って卵を温めているようでした。 
ツバメ-2.JPG 
 
 
エレベーターから下りて 玄関から部屋に入るまでの一瞬だけですけろ
 
ツバメさんの様子を見るのが楽しみでした。
 
 
 
2015年6月23日(火)
 
仕事を終えて自宅に帰って いつものように玄関の上を見上げると・・・ 
DSC04405.JPG
 
 
 
ツバメさんの巣が落ちていました。 
DSC04407.JPG
 
 
 
小さな卵が割れていました。 
DSC04409.JPG
 
 
 
小さな小さな卵でした。 
DSC04411.JPG
 
 
 
ずっと見ていると安心出来ないと思って
 
見たいのを我慢していました。
 
なのに
 
なぜ?
 
 
落ちた巣の横に 白い鳥の羽が落ちていました。 
DSC04408.JPG 
 
 
この近辺で見る肉食系の鳥は、トビ、カラス、サギくらいです。
 
 
白い羽の持ち主が襲ったのでしょうか
 
しかし そうとも限りません
 
この白い羽は、ツバメさんがクッション代わりに持ち込んだのかもしれません。
 
巣は、天井近くにあるので 大きな鳥は入れないと思うのですが・・・
 
 
 
先日、kokoroさんから こんなコメントを頂きました。
 
kokoro

あまり見ないであげてくださいね
カラスが人の視線を見て悪さをするんです(。-_-。)
以前、珍しくツバメが巣を作ったので
嬉しくて家族でいつも眺めていたら
カラスが巣を襲ってしまって(´Д` )
悪いことしちゃったといまだに反省しています 

by kokoro (2015-06-13 10:57) 
 
 
kokoroさん
 
僕、kokoroさんの忠告を家族に伝えて 見ないようにしてたんですよ
 
みんなジロジロ見ないで 玄関を出入りするときだけチラッと見てただけだったのに 
 
写真もほんの数秒だけだったのに 
 
 
 
それなのに 
 
 
悲しいです。
 
 
ツバメさん ショックだよね
 
 
悲しいね 
 
ツバメさん
 
 
ごめんね
 
うちは、安全じゃなかったね
 
 
 
みんなで 大切に大切にしてたのに 
 
 
 
 
只今、家族全員 傷心中・・・・・ 
  

増えたのは

こんばんわ( ̄◇ ̄)
 
 
ツバメさんの記事に たくさんのコメントをありがとうございます。
 
こうして記事にしてみると みんなツバメさんが好きなんだな~と感じます。
 
 
みんなから好かれる理由は何かにゃ? 
 
 
益鳥だから?
 
渡り鳥で 日本を子育ての場所にしてるから?
 
 
いろんな理由があると思いますけろ やっぱ かわゆいからだよね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・ 
  
 
ツバメさんの越冬地は マレー半島、フィリピン、台湾、オーストラリア、などといわれています。
 
うちのツバメさん どこで冬を越したのかにゃ[るんるん]
 
 
 
話は変って・・・
 
 
衝動買いしちゃいました^^; 
LEDライト タフボディ
 
 
 
小さなLEDライトなんですけろ
 
タフなボディで、単三電池1本でいいんです。 
LEDライト タフボディ
 
 
 
それに こんなに小さいのにズーム機能搭載です。( ̄ー ̄)ニヤリ 
LEDライト タフボディ
 
 
 
また 話は変って・・・
 
 
 
妻が、干してたクッションを取り込もうとした時 チャックが開いてたらしく 
 
発砲スチロールのビーズが大量にベランダにばら撒いちゃって(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
 
 
 
・・・どうしよう[たらーっ(汗)]  って妻が言うから
 
補充するビーズは買ってあるから 掃除機で吸っちゃえば~って答えたんだけろ
 
 
吸ったビーズが、静電気のせいで出てきません  
掃除機
 
 
 
ふと思い出して・・・
 
冬場使ってる 静電気除去ブレスレット 
掃除機
 
 
 
直ぐにってわけではないですけろ
 
効果あるみたいですよ( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・ 
掃除機
 
 
 
またまた話は変りまして・・・
 
2015年6月12日 
 
今朝のベランダです。
 
 
すんごい濃霧 
濃霧
 
 
 
湿度72%だって
 
カビ注意が点滅してました^^; 
CASIO infoview
 
 
 
仕事終えて帰って来ると
 
まだこんな霧が・・・ 
霧
 
 
 
妻に聞くと 昼間は晴れてたんだって[たらーっ(汗)]
 
 
そんで
 
 
今日のツバメさんの巣ですけろ 
 
 
ンコが増えてるだけでした(; ̄ー ̄)…フフフフフ… 
ツバメの巣
 
 
 
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ 
  

あれから2年

こんばんわ( ̄▽ ̄)
 
 
 
 
2年前の2013年5月10日
 
マンションの玄関の上にある通風口に土が乗っていました。  
DSC08780.JPG
 
 
 
5月15日には、こんなにいっぱい 
DSC08862.JPG
 
 
 
6月14日には、子どもが生まれていました。 
DSC09109.JPG
 
 
 
親鳥が、忙しく ごはんを運んでいました。 
DSC09111.JPG
 
 
 
子育ての様子を動画に撮りました。 
 
 
 
 
6月27日には、こんなに大きくなりました。 
DSC09406.JPG
 
 
 
見てたら怒られました 
DSC09442.JPG
 
 
 
7月5日には、巣立ちの準備です。 
DSC09549-1.jpg
 
 
 
それからしばらくして 
 
マンションのメンテナンスで 通風口カバーが塗り替えられました。
 
巣は残してあげたかったけど しかたないよね(u_u。)
 
 
 
翌年 
 
2014年5月4日
 
また土が盛られていました。 
DSC05921.JPG
 
 
 
お隣さんにも・・・
 
糞避けかにゃ? 
DSC05931.JPG
 
 
 
糞避けもいいけろ 風で飛ばされそうなので
 
うちはラップを掛けて 通風口には網を掛けました。 
DSC05942.JPG
 
 
 
それがいけなかったみたいです。
 
それから うちにも 隣にもやってきませんでした。m(. ̄  ̄.)mごめんね~ツバメさん 
 
 
 
 
そして今年 
 
2015年4月25日
 
玄関が汚れています。 
DSC03090.JPG
 
 
 
土が濡れています。 
DSC03089.JPG
 
 
 
でも この後は、変化なしです。
 
 
 
 
そして 
 
6月8日
 
玄関に草が・・・ 
DSC04150.JPG
 
 
 
巣作り開始ですヽ(´▽`)/ ヤッター! 
DSC04154.JPG
 
 
 
翌日 5月9日
 
1日で これだけ積み上げるんだね
 
小さいお口で何度も何度も運ぶんだね 
DSC04157.JPG
 
 
 
また かわゆい雛の声が聞けるかにゃ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・ 
 
 
 
静かに静かに見守りたいと思います。
 
 
 
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ 
 
  

人気記事