スタンディングデスク

2024年12月29日(日)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


前回のこれ捨てろーruの記事で

LDLコレステロールを下げるため

パソコンの前に座っている時間を工夫するために

ポチったものが届きました。


サンワダイレクト

スタンディングデスク

卓上 ガス圧昇降

高さ調整11.5~51cm

幅80cm

モニターアーム取付対応

キーボード台付き

総耐荷重15Kg
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (1).jpg



中身は

こんだけ
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (2).jpg



キーボード台をネジで取り付けて

パソコンを置いてみました。

一番低くして

こんな感じ
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (3).jpg



このレバーを引いて高さを変えます。

パソコンの重量は11kℊなんですが

ガス圧式なので軽く上がります。
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (4).jpg



スタンディングポジションです。
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (5).jpg



キーボードとペンタブレットを置くと

重ねないと置けないので
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (5.5).jpg



調整します。
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (6).jpg



ノコギリで
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (7).jpg



カットして
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (8).jpg



木の板の切り込みにアームを噛ませて

ペンタブレットの横に並べてセット
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (9).jpg



木の板は、ペンタブレットより少し厚めにしてるので

キーボードをペンタブレットに重ねてもOKです。
ガス圧昇降卓上スタンディングデスク (10).jpg



今日からパソコンは

立ってします。

疲れたら座りますけどね( ´艸`)ククク・・・
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


ポケ活

ウールーのおひろめ

1位でした(≖ᴗ≖ )ニヤリ15
おひろめ.jpg



アルクジラのおひろめ

1位でした(≖ᴗ≖ )ニヤリ(≖ᴗ≖ )ニヤリ
おひろめアルクジラ (1).jpg



おひろめスターは

まだ15
おひろめ (2).jpg



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


この記事へのコメント

  • 向日葵

    「立ったままpc」って凄い!!
    若いですねぇぇ!!
    2024年12月30日 03:05
  • コーヒーカップ

    何時も拝見していて、ちょっと工夫が必要な時の
    てんてんさんの器用さが羨ましいです。
    色々なものが作れますものね。
    2024年12月30日 04:12
  • ななママ

    私も立ってパソコンが見られる昇降式のテーブルが
    あるのですが・・・おこたで座って見る事が多いですorz
    頑張って使おうかな^^;
    2024年12月30日 08:04
  • 風神

    今年も一年お世話になりました。
    どうぞ良いお年をお迎えくださいませ。
    2024年12月30日 09:58
  • てんてん

    向日葵さん
    いえいえ、若くはありません^^;
    昨日の午後からやってますが、疲れます(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
    2024年12月30日 10:25
  • てんてん

    コーヒーカップさん
    そう言っていただけると嬉しいです♪
    子供の頃、玩具を買ってもらえないとき、木を削ったりして色んなものを作って遊んでいました。
    それが役立っているのでしょうね^^;
    2024年12月30日 10:39
  • てんてん

    ななママさん
    お!いいですね~昇降式のテーブルは羨ましいです♪
    うちは狭くて置くところがないので卓上式にしました^^;
    おこたが一番良いかも♪
    ものがあるのなら使わないともったいないですね。
    無理しない程度にされてみてはいかがでしょう♪
    2024年12月30日 10:44
  • てんてん

    ニコニコファイトさん
    立ってパソコン!どこまで続くかな~
    効果があると良いのですが^^;
    2024年12月30日 10:45
  • てんてん

    風神さん
    こちらこそ、お世話になりました。
    どうぞ良いお年をお迎えください♪
    2024年12月30日 10:46
  • まつき

    立ってPCなんて考えた事もないです(^^;
    そして何でも作れる器用さが、ホント羨ましいです!!
    来年もよろしくお願い致します。
    良いお年をお迎えください!(^^)!
    2024年12月30日 11:45
  • かずい

    おお!こんな製品があるんですね!
    諸事情で机の交換が難しくてもどかしかったのですが、これはいいかも!参考にします!
    2024年12月30日 12:24
  • ミィ

    立ってPCは効果ありそうですね。
    見習いたい所です。
    今年も一年間ありがとうございました。
    良いお年をお迎えください♪
    2024年12月30日 13:22
  • てんてん

    まつきさん
    運動する時間を新しく作るより、日常の生活の中に運動を取り入れるなら、座っている時間が長いパソコンの時間を運動に変えればいいかな~なんていう安易な考えです( ´艸`)ククク・・・
    今あるものを利用して作ろうと思ったら、こうなりました^^;
    こちらこそ来年もよろしくお願い致します。
    まつきさんも良いお年をお迎えくださいね♪
    2024年12月30日 17:52
  • てんてん

    かずいさん
    僕の場合もパソコンデスクとかを新調するには置く場所がなかったので、卓上に置く伸び縮み式のパソコンデスクと検索したら引っ掛かりました^^;
    予算に余裕があったら電動式が良かったんですけどね^^;
    2024年12月30日 17:58
  • てんてん

    ミィさん
    立ってPCすることで、効果が出ると嬉しいです♪
    こちらこそ今年もお世話になりありがとうございました。
    ミィさんも良いお年をお迎えくださいね♪
    2024年12月30日 18:02
  • YellowDog

    スタンディングデスク、目から鱗です。
    nice代わりの「はてB!」 ありがとうございました。
    てんてんさんのアイコン確認出来ました。
    2024年12月30日 18:42
  • ChatBleu

    おひろめスター15回!すごいなぁ。
    私はまだ6回。それでも、結構、頑張ってると思うけど。
    2024年12月30日 21:25
  • 藤並 香衣

    立ってパソコンをする、なるほどです
    こういう調整ができるグッズがあるというのもすごいなぁ
    ポケストップおひろめ、僕は一回だけです
    15回だなんてすごい!
    2024年12月30日 22:11
  • シマリス

    今年も様々な記事を読ませていただきました。
    ありがとうございました。
    来年もよろしくお願いいたします。
    よいお年をお迎えください。
    2024年12月30日 23:28
  • みずき

    自分で改造できちゃうの凄いですね!
    スタンディングっていうのも
    使い勝手が良さそうです(^^♪
    2024年12月31日 00:18
  • リュカ

    立って作業、身体に良さそうです^^
    わたしなんてあぐらかいてるからなあww
    自分でカスタマイズ出来るのはさすがです^^
    2024年12月31日 09:17
  • てんてん

    YellowDogさん
    スタンディングデスク、いいでしょ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    「はてB!」のアイコン確認していただいてありがとです~♪
    これがnice!代わりになるといいな~と思っています♪
    2024年12月31日 09:37
  • てんてん

    ChatBleuさん
    おひろめスター15回は、すごいのね(≖ᴗ≖ )ニヤリ
    長崎は田舎だから1位とりやすいんでしょうね♪
    2024年12月31日 09:39
  • てんてん

    藤並 香衣さん
    日常の中で運動しようと考えたら、立ってパソコンをする、ってなりました^^;
    こういうのはパソコンデスクみたいなやつしかないと思っていましたんですけどね!
    探したら有るものですね^^;
    「15回だなんてすごい!」をありがとです~♪
    2024年12月31日 09:42
  • てんてん

    シマリスさん
    こちらこそありがとうございました。
    よいお年をお迎えくださいね♪
    2024年12月31日 09:43
  • てんてん

    みずきさん
    いえいえ、改造と言っても、鋸で切れ目を入れただけですよ^^;
    そうですね!自由に高さを変えられて、座っても使えるので使いやすいですよ♪
    2024年12月31日 09:45
  • てんてん

    リュカさん
    立って作業することが運動に繋がると良いのですが・・・
    座っているより運動になりますよね^^;
    僕は身体が硬いので、長時間あぐらかいてるとツラいです。
    次の課題は身体を柔らかくすることかにゃ^^;
    「自分でカスタマイズ出来るのはさすがです^^」をありがとです~♪
    2024年12月31日 09:48
  • erena

    ガス圧式のテーブルいいなと思っていましたが
    パソコンデスクにも!時間を決めて立ち上がっていましたが
    これは良いですね!
    こういった調整がすぐ出来てしまう事も尊敬です!
    それも綺麗!
    2024年12月31日 11:30
  • てんてん

    erenaさん
    はい!ガス圧式なので、12Kgのパソコンが乗っていても軽く上がります。
    疲れたらデスクを下げて座ればいいし、使いやすいですよ♪
    僕は子供の頃からモノ作りが好きで、こういった調整も好きです。
    身の回りは、できるだけ快適にしたいと思っています♪
    2024年12月31日 15:06
  • テリー

    パソコンをたってやる。
    アイデア商品ですね。
    2024年12月31日 21:47
  • ゆうのすけ

    今年もお世話になりました。
    来たる年も宜しくお願い申し上げますと共に
    ご家族みなさまと 佳い年をお迎えくださいね。^^
    2024年12月31日 22:17
  • yuppie

    何でも作っちゃうてんてんさん、いつも感心してしまいます。
    そしていつも美味しそうな料理の写真も楽しませて頂きました♪
    来年もよろしくお願い致します(>∀<●)ノ
    2024年12月31日 22:22
  • momo

    今年も一年ありがとうございました^ ^こちらこそ来年もよろしくお願いします^ ^
    2024年12月31日 22:35
  • 枝動

    こんばんは。
    本年もお世話になりまして、ありがとうございました。
    明年もよろしくお願い致します。
    2024年12月31日 22:50
  • Jetstream

    お世話になりました。
    来年もよろしくお願いします。
    どうぞ佳い年をお迎えください。
    2024年12月31日 23:36
  • kazumin

    明けましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いいたします。
    ←ブログ移動記事観て色々考えないといけないか…私も18年位経つのでデーターが…でも残したい!
    また良いデーター保存有りましたら載せて下さい!
    2024年12月31日 23:52
  • てんてん

    テリーさん
    はい!なかなか良い商品でしょ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    2024年12月31日 23:52
  • てんてん

    ゆうのすけさん
    こちらこそ、今年もお世話になりました。
    ゆうのすけさんも、良いお年をお迎えくださいね♪
    2024年12月31日 23:53
  • てんてん

    yuppieさん
    いえいえ、作るのが好きなだけですよ^^;
    料理は妻に感謝しています。
    こちらこそ、来年もよろしくお願い致します♪
    2024年12月31日 23:55
  • てんてん

    momoさん
    こちらこそ、ありがとうございました♪
    来年もよろしくお願いいたします^^
    2024年12月31日 23:56
  • てんてん

    枝動さん
    こんばんは。
    こちらこそ、お世話になり、ありがとうございました。
    来年もよろしくお願い致します。
    2024年12月31日 23:57
  • てんてん

    Jetstreamさん
    こちらこそ、お世話になりました。
    来年もよろしくお願いします。
    Jetstreamさんも、どうぞ良い年をお迎えください。
    2024年12月31日 23:58
  • てんてん

    kazuminさん
    明けましておめでとうございます!
    今年もよろしくお願いいたします。
    2024-12-31 23:52 フライングでしたね( ´艸`)ククク・・・
    HTTrackというソフトで保存出来そうですよ♪ ちょっと不安ですけど^^;
    確実に残すなら、PDFで1記事ずつ補完する方が安全です。
    2025年01月01日 17:31

人気記事