早過ぎる成長


2024年9月6日(金)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



昨日は木曜日

母を病院に連れて行って

病院が終わるまで時間つぶし

近くの水源池に来ました。

サルスベリの花に

クマバチがいるんだけど

分かるかな~
サルスベリとクマバチ (2).jpg
(正解は2匹です)



お尻に花粉を付けてるよ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
サルスベリとクマバチ (3).jpg



ムサシアブミがどうなってるか

気になって来たんだけど

ほとんどなくなってるよ
小ヶ倉水源池 (9).jpg



あ゛!

ビックリしたんだけど

真ん中に落ちている真っ黒な木

でっかいヘビに見えたよ[たらーっ(汗)]
小ヶ倉水源池 (3).jpg



小ヶ倉水源池のダムまで来ました。
小ヶ倉水源池 (4).jpg



あ~飛び込みて~~~
小ヶ倉水源池 (5).jpg



上ります。
小ヶ倉水源池 (6).jpg



ニホントカゲがいました。
ニホントカゲ (1).jpg



奇麗だな~[るんるん]
ニホントカゲ (2).jpg



木の根が岩を抱いています。
小ヶ倉水源池 (7).jpg



この木は

斜面の上から落ちてくる岩を止めています。
小ヶ倉水源池 (8).jpg



あ!ありました。

ムサシアブミ

大きな葉っぱで

実を守っているようです。
ムサシアブミ (2).jpg



大きな実がありました。

まだ赤くならないのかな~
ムサシアブミ (1).jpg



1時間ほど散策して車に戻ったのですが

まだ診察が終わらないみたい

車の窓を開けて待ってたら

いつの間にか寝てました。

「終わりました」の電話で目が覚めたのは

1時間後

個人病院なのに

待合室で2時間以上待たされたみたい

1人の患者さんの診察に

2時間掛かっていたみたいです。

母を迎えに行って実家に戻りました。

もう生えてる[あせあせ(飛び散る汗)]
木の成長 (3).jpg



8月5日に草むしりして

こんなに奇麗にしたのに[たらーっ(汗)]



手前に切り株があるでしょ
草むしり (5).jpg



切り株から生えている木の枝なんですよ

以前記事にした

赤い棘のある木なんですよ

草だと思って抜こうとしたら

抜けないうえに鋭い棘があるから

血だらけになるんですよ[あせあせ(飛び散る汗)]
木の成長 (2).jpg



こっちも

1か月でこんなに生えるんですよ[たらーっ(汗)]

ちょっとビックリです[たらーっ(汗)]



剪定ばさみがないと無理なので

今度持っていこうかな
木の成長 (1).jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



ポケ活

こんなの出たよ
ウールー (1).jpg



2匹出たよ[たらーっ(汗)]
ウールー (2).jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



楽な歩き方の覚書


①体重を若干左に寄せながら、進行方向に身体を傾ける。
(エヴァ初号機の1歩目のイメージ)エヴァは転んだけど[たらーっ(汗)]

②右足の膝とつま先を一直線に合わせて進行方向に出す。
(振り子のイメージ)

③踵から地面に付ける。
(踵⇒土踏まず⇒親指に重心を移動するイメージ)

④これを左右繰り返す。


①が上手くいくと軽く足が前に出る。



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



今日整骨院に行って

楽な歩き方を先生に説明したら

正しい歩き方だと言われたてんてんに


この記事へのコメント

  • 向日葵

    還暦過ぎてから「正しい歩き方」に修正できたてんてんさんに
    脱帽!!大尊敬!!です!!
    しかもその歩き方が今までより「楽に感じる」なんて!!
    ワタクシは最近足腰が弱ってきて、歩くのがとても辛くなって
    しまいました・・!!信じられません!!
    2024年09月07日 04:11
  • marimo

    1人の患者さんに2時間もかかると、
    他の患者さんは、待っているだけでへとへとですね。
    病院の経営自体も成立するのかしら(;´Д`)
    2024年09月07日 08:51
  • リュカ

    ニホントカゲ、とっても綺麗な色で可愛いぃぃぃ^^
    草むしり、大変な作業だよなーって
    他の方のブログを見ていて思います。
    ほんとニョキニョキ伸びるのね><
    2024年09月07日 11:04
  • てんてん

    向日葵さん
    股関節痛でギックリ腰みたいに動けなくなって整骨院に診てもらったのがきっかけです。
    「姿勢が少し右寄りになってます。傾きを修正しようとして痛くなるんですよ。」
    「この状態で1万歩歩いたら身体を痛めますので、7~8千歩に止めるようにしてください」と先生から言われました。
    歩き方を指導された分けではないのですが、
    健康のために歩いていることが逆に身体を痛めてしまったら本末転倒なので、
    左右のバランスを意識しながら歩いているうちに楽な歩き方がなんとなく分かってきました。
    足腰が弱ってきて、歩くのが辛くなってしまったのなら、信用のある整骨院に相談してみるのも良いかもしれませんね^^;
    2024年09月07日 11:14
  • てんてん

    marimoさん
    そうなんですよ!待っているうちに待合室がいっぱいになってしまって、母より先に来ていた人が「もう2時間待っている」と言っていたそうです。
    良い方に考えると、それだけ一人一人の患者さんと真剣に向き合っているのかな~なんてね^^;
    2024年09月07日 11:22
  • てんてん

    リュカさん
    ニホントカゲ、綺麗な色でしょ~♪
    逃げ足が速いので撮るのに苦労しました^^;
    妻の土地の草むしりもしなきゃいけないのに・・・
    草より木の枝の成長の方が早いのにはビックリしました。
    2024年09月07日 11:27
  • JUNKO

    ムサシアブミってすごい葉っぱですね。ほんとに実を守っているよです。
    2024年09月07日 12:24
  • ムサシママ

    1人の患者に2時間はたまりませんね
    患者テロ?みたいです
    2024年09月07日 13:25
  • てんてん

    JUNKOさん
    そうなんですよ~
    ムサシアブミは、大きくて立派な葉っぱで実を守っているんですよ♪
    2024年09月07日 18:19
  • てんてん

    ムサシママさん
    はい!たまりませんね^^;
    1人の患者のために何人が迷惑したことか(´;ω;`)ウゥゥ
    2024年09月07日 18:21
  • みずき

    今日も蒸しましたね。
    近所の用水路に飛び込みたくなりました(;^ω^)
    クマバチって丸ッとしてて可愛いですよね。
    割と見かけるけど基本こっちから何かしなければ
    攻撃してくるこもないですし。
    2024年09月07日 22:29
  • 藤並 香衣

    てんてんさんの書いてくださったのを思い出しながら歩いてみました
    確かに楽に歩けます
    ありがとうございます
    ムサシアブミ、実が大きくなってる
    赤く色づくのが楽しみですね
    棘のある木、あの棘だと厄介ですね
    棘だけ見るとアリドオシに見えるんですけど
    木の大きさも1mぐらいにしかならないし
    葉っぱも違う気がするし、なんていう木なんでしょうね
    2024年09月07日 23:09
  • てんてん

    みずきさん
    そうですね!まだまだエアコンが要りますね^^;
    はい!丸々してて可愛いですよね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    そうなんです、クマバチは優しい蜂さんなんですよね~
    今までに刺されたのはアシナガバチとミツバチだけで、クマバチさんからは刺されたことないです。
    2024年09月08日 10:37
  • てんてん

    藤並 香衣さん
    僕が書いた説明だけで歩けるのはすごいな~と思います!
    楽に歩けて良かったです♪
    ムサシアブミは秋には赤く色づくと思うんですが、10~11月かな~
    棘のある木、ほんと厄介なんですよ!どうしてこの木を植えたのかな~
    アリドオシ!ググってみました。
    赤い実は生らないし幹の大きさは直径20cmくらいで高さは1m以上だったから、アリドオシとは違うと思います。
    秋にいつもの植木屋さんに剪定してもらおうと考えているので聞いてみようかな~
    2024年09月08日 10:51
  • プー太の父

    棘のある木だと切ったり抜いたりの処分が大変ですね
    短く切り取ったあと株の所に濃い目の除草剤をまいたらどうでしょう。
    2024年09月08日 13:05
  • caterham_7

    クマバチはホントサルスベリが好きみたいで、
    我が家のサルスベリにも何匹も来ています。
    気が向いて差しに来ないか心配ですが、静観するようにしています。
    ニホントカゲも身の幅5mm位だったのが、今はだいぶ大きくなって
    庭を歩き回っています。(夜だガサガサ音がするのでちょっと怖い)
    2024年09月08日 15:02
  • yoko-minato

    定期的に病院通いの送り迎えをしてくれる
    息子さんがいらしてお母様、助かりますね~!!
    個人病院で一人の患者さんに2時間の診察って
    本当ですか!!
    信頼できる医師と言えるのかも。
    でも待たされる患者さんは大変ですよね。
    2024年09月08日 16:37
  • ChatBleu

    右に寄ってしまう癖があるから左に体重を少し寄せて‥‥ってのがあるのかもしれませんが、本来、左右への体重移動は考えない方が良いです。なんといっても、重心は真ん中!
    体を前に傾けると足がスッと前に出るでしょ。それを応用した方が良いかも、です。
    2024年09月08日 18:10
  • ちょろっとぶぅ

    ウール。強い子でもないのにトレーニングさせられる
    ポケモンあるある。。。なんだかなぁ〜(>∞<)

    綺麗な尻尾のトカゲ。
    見てみたいけど、怖い(^∞^;
    2024年09月08日 18:32
  • てんてん

    プー太の父さん
    そうなんですよ!棘があるから処分が大変なんです(´;ω;`)ウゥゥ
    除草剤も考えたんですが、母と妻が嫌いなんです^^;
    2024年09月08日 18:57
  • てんてん

    caterham_7さん
    クマバチはサルスベリが好きなんですね!よく見つけますよね~
    クマバチは優しい蜂さんなので、こちらからちょっかい出さない限り刺すことはないみたいですね♪
    ニホントカゲが夜に動き回る音が聞こえるのは怖いですね^^;
    2024年09月08日 19:02
  • てんてん

    yoko-minatoさん
    僕が勤務している頃は妻がバスで病院に連れて行ってたのですが、
    定年退職してからは送り迎えが僕の仕事になっています。
    妻も大変だったろうな~と思います。
    個人病院で一人の患者さんに2時間の診察って、ビックリでしょ^^;
    そんなに時間掛けて何やってるんだろうと思ってしまいます^^;
    2024年09月08日 19:08
  • てんてん

    ChatBleuさん
    そうなんですね!左右への体重移動は考えない方がいいんですね♪
    重心は真ん中で、足がスッと前に出るように体を前に傾けるように意識して歩きたいと思います。
    アドバイスありがとです~♪
    2024年09月08日 19:45
  • てんてん

    ちょろっとぶぅさん
    そうですよね!ウールは、強い子じゃないからバトルで一度も使ったことないです。
    綺麗な尻尾のトカゲでしょ♪
    この子は小さくてかわゆいから怖くないですよ♪
    2024年09月08日 19:48

人気記事