水で焼く

 2024年7月12日金)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


いつのも時間のウォーキング

直前まで雨が降ってました。

あがってくれてよかった[るんるん]
ウォーキング (1).jpg



ここ

奇麗な女性と歩きたいな~
ウォーキング (2).jpg



僕の左側空いてますよ

妻がいるけど[たらーっ(汗)]
GOplus+防水ケース.jpg



あ!そうそう

いい感じのゴム製の結束バンドがあったので

ポチりました。

前に付けていた結束ベルトは

伸縮性がなかったので

二の腕に付けたら

腕が曲げられなかったのですよ[たらーっ(汗)]

ゴム製にしたら快適です。


にゃんこが3匹
海沿いのにゃんこ (1).jpg



近づくと

1匹逃げ
海沿いのにゃんこ (2).jpg



2匹逃げ

でも

このこは逃げない


お友達だもんね(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
海沿いのにゃんこ (3).jpg



負の連鎖で壊れたレンジ


Amazonのプライムデーで買おうと思ってググったら

プライムデー先行セールやってたよ
電子レンジーアマゾン.jpg



ネットショッピングで商品を開くと

いつも右側に出る

「旦那!もっと安いのありますぜウインドウ」

いつもは見ているサイトより安い案内が出るんですが

1万円近く高いのが出てます。
安いの案内.jpg



「シャープ ウォーターオーブン ヘルシオ AX-AJ1-W ホワイト 22L」でググってみると

ずいぶん高いじゃん

32,800円って

超お得だよね(≖ᴗ≖ )ニヤリ
電子レンジ.jpg




これって

先日TVの家事ヤロウでやってたやつじゃん

なんで水で焼けんの?
水で焼く.jpg



色んな具材を同時に焼ける

TVでは色んな具材で冷凍と生と置いてたよ

レンジが判断して

美味しく焼き上げるんだよね
置くだけグリル.jpg





おいしく復元してくれるのもいいよね~
作りたてのおいしさに復元.jpg





と いうことで

ポチりました^^;




日曜日に届くので

こんなん買ってきました。
電子レンジ搬入準備 (8).jpg





ガレージセールじゃないんですけど

食器棚を動かすのに出しました。

この際、要らないのは処分しようかな
電子レンジ搬入準備 (1).jpg





軽くなったところで

妻と2人で移動しようと思ったら

妻が、持てそうにないというので

上の部分をずらして椅子に乗せました。

これなら僕だけで出来ます。
電子レンジ搬入準備 (9).jpg



レンジのコードを新しくしようと思って
電子レンジ搬入準備 (10).jpg



こうしないと
電子レンジ搬入準備 (11).jpg



コンセントが家具の後ろにあるのです[あせあせ(飛び散る汗)]
電子レンジ搬入準備 (12).jpg



お掃除して

シートも替えてね
電子レンジ搬入準備 (13).jpg



スライドの下にもシートを敷きました。
電子レンジ搬入準備 (14).jpg



食器は土曜日に整理するかにゃ


電子レンジの廃棄方法もめんどくさいのね

長崎市は

電子レンジは粗大ごみ


市の委託業者に回収を申し込む場合

①下記の申込先に電話で予約する

②指定された「粗大ごみ処理ステッカー」を市内の金融機関(銀行・郵便局など)で買う

③②のステッカーを粗大ごみに貼り、指定された日時に玄関先等へ出しておく

●受付時間:月~金曜  午前8時~午後4時15分

●申込みできるものと手数料:1回につき2個まで。

・長さ1m以下かつ重さ30kg以下 …………… 1個につき 523円

・長さ1m超2m未満又は30kg超60k


ごみ処理場へ自分で持ち込む場合

①ごみの搬入券の交付を受ける

②ごみの種類ごとに処理場に持ち込み、

重さに応じ手数料を支払う

※手数料・・・10㎏ごとに62.8円(処理場で支払います)


どっちにしてもめんどくさいのね

回収場所に持ち込もうかな~




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



水で焼けるところを

早く見たいてんてんに


この記事へのコメント

  • 向日葵

    うん、ホント。
    粗大ゴミの始末、って、どこの自治体でも大変なんですね。
    後、土の処理も大変。。
    うっかり鉢植えのお花なんて買ってしまうと、花が終った後、
    入れ物はどうでも、その中の土の廃棄がとてもとても面倒です!!
    東京だけ、なのかしらん・・??
    2024年07月13日 02:14
  • mm

    おはようございます^^
    粗大ごみの処理、今はほとんどの自治体がそうなのかも。千葉市も面倒!
    2024年07月13日 06:48
  • てんてん

    向日葵さん
    え?土の処理も大変なんですか?^^;
    長崎市で調べたら「土は、廃棄物(ごみ)ではありませんので、ごみ袋に入れてごみステーションに出すことや、市の処理施設に搬入することができません。
    ご自宅の庭等に戻していただくか、庭等が無いマンション等の場合は、ご友人やお知り合いで家庭菜園をされている方などにお譲りするなど、自然に返していただくようお願いいたします。」
    ですって^^;
    2024年07月13日 19:08
  • てんてん

    mmさん
    こんばんわ^^
    電化製品は注意して処分しないといけませんね^^;
    2024年07月13日 19:13
  • skekhtehuacso

    あー耳が痛い耳が痛い!
    うちの食器棚の中も、きっと何年もお目にかかっていない食器があることだろうと思います。
    街を徘徊していて気に入ったものを見つけると、ついつい連れて帰って来てしまうものですから。
    2024年07月13日 19:35
  • JUNKO

    お二人で散歩いいですね。高級なものを買いましたね。そういう時中身の整頓が一緒にできるのはいい事ですね。処分の仕方はこちらもほとんど同じです。17日にガスコンロを出します。
    2024年07月13日 20:59
  • みずき

    家電ってなぜか続けて調子悪く
    なっちゃいますよね(;^ω^)
    三連休は部屋の片づけとか思ってたけど
    なにも手を付けないまま一日目が終わりました。
    2024年07月13日 22:27
  • 藤並 香衣

    大型ゴミ、本当にめんどくさいですよね
    ゴミ屋敷と言われるお家ができてしまう原因の一端だと思います
    土の処分って大変なんですね
    我が家は一軒家で庭もあるので考えたこともなかったです
    2024年07月13日 23:31
  • テリー

    電子レンジ、我が家でも時々故障するようになり、老人ホームに入った義母さんが使っていて、まだ新しいのと入れ替え、
    古いのは、業者さんが、無料で持って行ってくれました。
    廃棄に出てきた電気製品を、直して、中古として売るのか、部品取りするのかは、不明。
    粗大ごみとして、出すのは、こちらも、お金がかかります。
    2024年07月13日 23:37
  • 向日葵

    東京でもやはりゴミでは無いので処分が大変なんです!!
    こちらではなかなかお庭があるおうち、少ないですしねぇ。。
    みかん箱一個位の大きさが最低基準。
    それよりどれだけ小さくても料金は同じ。
    結構高い金額を取られます。
    実家で母が元気だった頃は、よく実家の庭に混じらせて貰いました。
    近くの公園などに混ぜるのはやはり違反だしー。。
    お花や木を鉢植えでそだてているかたは例外なく土にも結構
    神経質で。。ほとほと困るんですよね。。
    2024年07月14日 03:08
  • タンタン

    我が家でも19年目に入ったレンジの買い替え検討中です。
    オーブン調理はあまりしませんので、
    惣菜類の温めや解凍機能が優れてるのがいいな。と思って見てたら、某比較サイトでシャープのPLAINLYシリーズが良いそうです。
    2024年07月14日 08:04
  • てんてん

    skekhtehuacsoさん
    食器棚、こういう機会がないと中の整理しませんよね^^;
    うちの実家の食器棚は、隙間が無いくらい詰め込んでますよ^^;
    2024年07月14日 10:28
  • てんてん

    JUNKOさん
    いえいえ、散歩はいつも一人ですよ^^;
    紛らわしい書き方をしてごめんなさいm(__)m
    僕もヘルシオというと高級なイメージがありましたが、32,800円で買えるんですよ^^;
    はい、こういう機会がないとなかなか整頓できませんね。
    処分の仕方は大体同じなのかな~
    2024年07月14日 10:35
  • てんてん

    みずきさん
    そうですね、家電って不思議と続けて調子悪くなっちゃいますね^^;
    たくさんの電化製品に囲まれているから仕方ないのかな~
    三連休は部屋の片づけですか、あと2日ありますよ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    2024年07月14日 10:41
  • てんてん

    藤並 香衣さん
    大型ゴミ、本当にめんどくさいですね!
    Amazonにも古い家電を引き取るサービスがあるといいのにな~
    そうそう!僕も「ゴミ屋敷」の原因の一端だと思います。
    土って、地球の一部なので、そもそも人が処分するものじゃないと思うんですよ
    というのも長崎はまだまだ周囲に土がありますからね
    土の少ない都会は、困るんだろうな~と想像してました。
    2024年07月14日 10:50
  • てんてん

    テリーさん
    古いレンジを業者さんが無料で持って行ってくれるのは良いですね♪
    古い電気製品は、修理すれば使えると思います。
    うちのは、コードが断線しているだけだと思います。
    リサイクルショップに持っていく方が良いのかもしれませんね^^;
    2024年07月14日 10:57
  • てんてん

    向日葵さん
    土の処分の件ですね^^;
    やっぱり大都会だからこその問題だと思います。
    実際、結構高い金額を取って、そのお金をどうしてるんでしょうね
    お庭に混じらせて貰うのが一番良いですね。
    近くの公園などに混ぜるのは、違反になるんですか?^^;
    僕は、自宅で腐葉土などと混ぜて再利用しています。
    これからは、土もお金をかけてリサイクルしなければならない時代になって行くのでしょうね。
    2024年07月14日 11:48
  • てんてん

    タンタンさん
    19年目に入ったレンジですか?そのレンジ、すごい頑張りましたね♪
    シャープのPLAINLYシリーズは、たしかに評判が良いみたいですね!
    ヘルシオは健康的な料理ができるようなのですが、毎回のお手入れが大変そうです^^;
    2024年07月14日 12:38
  • 溺愛猫的女人

    チャトラさんが沢山、可愛いですね(*^^*)
    2024年07月14日 13:38
  • はなだ雲

    いろんな違った食材を置くだけで
    それぞれちょうどいい火加減で焼いてくれるなんて
    ヘルシオちょう頭いいですね!
    「水で焼く」っていうのも、なんかよくわからないけど
    イメージ的に体には良さそう♪
    2024年07月14日 14:03
  • Rchoose19

    物を買うのは財力さえあれば簡単ですが、
    廃棄するのには労力がかかりますよねぇ。。。。
    全部置いて置ける蔵でもあれば別ですけどね^^;
    1つ買ったら2つは捨てるくらいの覚悟でいないと
    うちみたいな家では、物が貯まる一方です><
    2024年07月14日 21:18
  • てんてん

    溺愛猫的女人さん
    はい、ここにはいつもにゃんこがたくさんいます♪
    2024年07月15日 11:29
  • てんてん

    はなだ雲さん
    仕組みが良く分かんないですが、面白いでしょ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
    「水で焼く」っていうのは、水を熱した水蒸気をさらに熱して100℃以上の高温の気体にすることで、焼けるようです。
    300℃までの過熱水蒸気を、庫内に充満させて調理するから、低酸素調理ができるので、栄養が逃げないし素材本来のうまみや甘みを上手に引き出すらしいですよ^^;
    2024年07月15日 11:39
  • てんてん

    Rchoose19さん
    そうなんです。
    廃棄するのには労力がかかりますね
    うちの実家は、処分せずに全部置いてるので、母が亡くなったあと整理するのが大変だと思っています。
    「1つ買ったら2つは捨てる」これ、大事ですね!
    という僕も出来てないんですよね~
    2024年07月15日 11:42

人気記事