ベジファースト

2022年11月7日(月)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


前回の記事に

かずあきかずあきさんからコメントをいただきました。


おはようございます。

いつも思うのですが、

お食事の後のデザート、

できれば、果物、あるいはゼリーなどをおすすめ。

余計な助言、削除で結構です。

by
かずあき (2022-11-06 06:28)


かずあきさん

コメントありがとうございます。

ありがたく読ませていただきました。

余計な助言なんて思っていませんよ[るんるん]

嬉しかったので削除もしません。

たしかにコメントの通りだと思っています。


以前、他の方からも

「わが家の3倍の量」みたいなコメントをいただいたことがありました。


僕の説明不足だったので

ちょっと説明しようかな~と思い

記事にしました。



2年前の健康診断で高血圧を指摘され

毎日起床時と就寝前に血圧を測っていますが

130以上になることは数える程度です。

高血圧になる原因はストレスだと考えています。

ちなみに血圧計は、オムロン製の3万円超えのやつです。
血圧計.jpg



血液検査は、尿酸値、LDLコレステロール、PSAが高めです。

潜血2+については、前立腺肥大が原因かな~

今月、原爆病院で専門医の精密検査を受ける予定です。


64歳なので

年齢相応のことだと医師からも言われています。


妻は、結婚してからずっと

食事の栄養バランスに注意した食事を作ってくれています。

おかげで、薬を飲むような病気はありません。


わが家のご飯は

主食のご飯の量が、普通の半分で

おかわりは厳禁なのです^^;


お腹いっぱいに食べるのではなく

「デザート」の含めたところで腹八分目の量です。

「デザート」で食後の満足感を得るという感じで食べています。


写真に写ってるものは

全部僕が食べているようですが

いつも妻と僕の間にある料理は、

2人用です。

数日かけて食べる場合もあります。


ちなみに今日のお昼の写真ですが

僕の正面に妻が座るので

サンマの蒲焼は

妻と半分こです^^;
かに玉丼 (1).JPG



食べる順番も大事なようで

食事の最初に野菜を食べる「ベジファースト」は

食後の血糖値の上昇を穏やかにする食事法のようです。


最初に食べるものは急激に吸収するかしいので

吸収しにくいものから食べます。

わが家では

野菜が最初です。
ベーコンサラダ.JPG



次にお味噌汁の具
ハヤトウリとタマネギと白菜とワカメと油揚げとシメジのお味噌汁.JPG



そして

メインのかに玉丼

ご飯は見えませんが

普通より少ないんですよ^^;
かに玉丼 (2).JPG



サンマのかば焼きは

かに玉丼の合間に少しずつ

妻と半分なので

僕は1.5匹です。
さんまの蒲焼.JPG



今日のデザートは
カカオの恵み (1).JPG



カカオの恵みcacao72%

全部食べてるようですが

これを2個だけです^^;
カカオの恵み (3).JPG



お腹いっぱいにはなりませんが、

デザートで満足するんですよ[るんるん]


高血圧を指摘された時

妻に減塩してと言うと

「極端な減塩は美味しくない」と怒られたのです。

デザートも含めて同じ考え方です。


徹底した健康食ではなく

美味しく無理なく健康を

そんな感じのごはんなのです[るんるん]

出来るだけ

薬のお世話にはならないようにしたいと思っています。
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



ポケ活


ミルタンクの色違い出ました[るんるん]
ミルタンク.jpg




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



薬を飲まなくて良いのは

妻のおかげだと思っているてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]



この記事へのコメント

  • そら

    奥様お幸せですね。
    もちろん、てんてんさまもお幸せ。
    素敵なご家族です。
    2022年11月08日 05:57
  • 我流麺童

    60歳を過ぎて血液検査で何も引っかからない健康体の人をみたことが無いですね。
    2022年11月08日 06:40
  • みうさぎ

    器の大きさが写真では比較出来ないので
    物凄い量食べてるなぁと
    私も思ってたんだけど 
    美味しい~と幸せ感に満ちてお食事出来るのが一番良いですね
    愛妻食卓が特に まる
    2022年11月08日 07:50
  • 猫の友 メルティー

    実に素晴らしい。。。
    食についての心遣い、気遣い、医学的根拠。。。
    いつも、手を掛けたおいしそうな食事ですものね。
    2022年11月08日 10:28
  • 溺愛猫的女人

    奥さまの優しさが料理に籠められてますね。素晴らしいです(*^^*)
    2022年11月08日 12:22
  • みずき

    いつもバラエティ豊かで美味しそうな
    食卓だなぁと思ってみています。
    具沢山のお味噌汁って愛情感じます^^
    2022年11月08日 22:20
  • yuppie

    ミルタンクのイロチ、いいなぁ~♪
    2022年11月08日 23:22
  • しのぴん

    私も血圧計を買おうかな?
    毎日測定した方が良い気がしてきました。
    2022年11月08日 23:59
  • marimo

    結婚されてからずっと健康面でサポートしてくださる
    奥様に感謝ですね。
    健康ってやはり毎日の食生活が第一だと思っています。
    高血圧と診断されながらもお薬を飲まないで維持しているのは
    すごい事だと思います。
    2022年11月09日 09:17
  • erena

    生活習慣って大切ですよね。
    お食事は毎日何度も来るわけで 本当奥様の愛を感じます♪
    てんてんさんもご自分で気を付けてらっしゃるし
    奥様のお食事をきちんと召し上がる事が良いのでしょうね(^^♪(^^♪
    2022年11月09日 18:26

人気記事