2016年6月16日(木)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
妻が「今日は、ナスの田楽なんだけど1品で足りるかな~」
僕「田楽だけ?足らないよ~」
で
何かもう1品作ってました。
妻「食べるよ~」
僕「は~い」
ヾ(.;.;゚Д゚)ノ でぇ~~~
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
こんなに大きいんなら言ってほしかった( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・
ナス1本を半分に切って
シーチキンと味噌とチーズを乗せて焼いたんだって
なかなかのお味でしたよ( ̄ー ̄)ニヤリ
.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.
お届け物
BESTEK
これ
何でしょう
Appleを意識したような箱
こんだけ入っていました。
手のひらサイズです。
USB出力と5V/1A入力口が付いてます。
カバーを開けると
12V車ジャンプスターター出力口が出てきます。
最初っから充電済みでした。
ごついケーブルを小さな箱に詰めるのはねぇ
いつ詰め込んだか分かんないけど
長い間こんなに曲げてたら断線しちゃうよね
説明書は、5か国語
日本語の説明書は
全部で4ページ
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
まぁこれで分かるんですけろね
1年間の保証書が付いてました。
LEDライト付きです。
スマホと同じくらいの大きさです。
株式会社ベステックグループは、横浜市の会社みたいです。
日本の会社だから大丈夫でしょ
工場は、中国みたいですけろね(; ̄ー ̄)…フフフフフ…
BESTEK ジャンプスターター 12V車用薄型エンジンスターター 5600mAh 出力5V/12V
5,980円でした。
実は、この前の土曜日
車で父の誕生日プレゼントを持って行って
帰ってきてしばらくしたら管理人さんから電話
車のライトが点いてるって
エンジン掛けた時は遅かった。
バッテリー上がってました。
おかしいんだよね~
僕の車、ライトはオート
暗くなったら勝手にライトが点いて
停車したら減光するシステムで
エンジン切ったら切れるはずなんですよね~
まぁ今月車検だから点検してもらうことにして
バッテリー充電するために買ってみました。
これなら値段も手ごろだし
スマホとか他の機器もUSBで充電できるしね
バイクのバッテリーが上がっても使えるし
小型軽量というのが良いよね
と いうことで
今度の週末バッテリー充電してみます。
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
この記事へのコメント
まりりん
こんなにコンパクトなバッテリー充電器あるんですね~!
お茄子のシーチキンとチーズのせ、
美味しそうなので作ってみます♪ (*^ ^*)
ヒロキチ
こりゃ非常時に画期的だよね
イロイロ使えて良さそうです。
私もモバイルバッテリ追加購入しましたけど
こんな機能はありません
長期のキャンプツーリング用ですけどね。
hanamura
ゲンママ
美味しそう~♪♪♪
覚醒のXPERIA
デザイン良いですね~^^
パット見、バッテリーだとはとは分からないですね♪
夏炉冬扇
ナス、1本も!
釣り好きアウトドアマン
ナスの田楽、奥方やりますね(* ̄ー ̄)
ぽちの輔
エンジン切ったらライトは消えてましたね。
ライトスイッチをONにしたらキー位置に関係なく点いたような?
それにしても、こんな小さなバッテリーで充電できるのでしょうか?
レポよろしくお願いします^^
momo
ニッキー
ジャンプスターター、こんなにコンパクトな商品があるんですね(@_@;)
何にでも充電できるって良いなぁ\(^o^)/
にゃー
お味噌とチーズなんて意外な組み合わせなんですね。
raomelon
こんがりチーズが美味しそう~♪
馬爺
Ynyan
バッテリーの充電器ってこんなんになってるんですか〜?!
さる1号
もう一品は何だったのでしょう
Kun-KunBEAR
palpal
taka4
みぃにゃん
私も友人の誕生日プレゼントにあげてるくせに自分もっていません。古文のも買わないと!
風来鶏
とまと
バイクのスターターとして使えるとは。
すごい世の中になってきました
(。・_・。)2k
今の時期はともかく冬場はキックがないので
怖いですからねぇ
hatumi30331
今度真似してみます。^^
ヨッシーパパ
そういう料理は、ナスはナスでもまん丸い賀茂ナスで食べたことがあります。
hirometai
こんばんは
コメントありがとうございました。
ゆっくりブログを見る余裕がなく、動いていました。
時々、慌てて下りて半ドアのままでバッテリーをあげて、取替のサービスを頼むと2万円以上します。
コンパクトで力持ちのようですから、ご使用のご感想をお聞かせください。重宝するようならば購入してみたいです。
ゆうのすけ
こちらでは長なすびや丸いなすびは あまり見ないんですが
普通サイズ?!のなすびで私も作ってみます~ぅ!^^