連日病院

2024年11月29日(金)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


昨日は母の通院日

母と妻を病院へ

僕は近くで待機

水源地のムサシアブミ

真っ赤になってました。
ムサシアブミ (1).jpg



こっちはまだだね
ムサシアブミ (2).jpg



昨日から喉が痛くて・・・

水曜日のウォーキングの時に

冷たい雨に打たれたのがいけなかったかな

ちょっと疲れ気味なので

欲朝のウォーキングを休むことにして

目覚ましを止めて

風邪薬を飲んで

早めに寝ました。


今朝起きてFitbitを見ると

22時58分から9時03分まで

8時間54分寝れたようです。

深い眠りが1時間6分しかないよ

これじゃ疲れはとれないね[たらーっ(汗)]
Fitbit睡眠.jpg



昼前に整骨院に行って

昼食を済ませて

義母の病院へ
病院.jpg



看護師さんに聞くと

朝食を食べた後ずっと寝ていて

お昼は食べていないそう

病名は

誤嚥性肺炎に摂食障害が追加されていました。

酸素のチューブが外されていたので聞いてみると

自然の呼吸で大丈夫だそうです。


帰る途中

デンリュウの路面電車がいました。
デンリュウの路面電車 (1).jpg



運転席に

デンリュウのぬいぐるみが置いてありました。
デンリュウの路面電車 (2).jpg



長崎は

ずっと嵐
嵐.jpg



カレンダーのスケジュール

今週はずっと病院

25日の予定は

気付かないことにしてね[あせあせ(飛び散る汗)]
病院ばっか.jpg



にゃんこ隊長は

そのまんま[たらーっ(汗)]
放置プレイ.jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



ポケ活

インド生まれのレジドラゴ

満点でした[るんるん]
満点レジドラゴ.jpg



サニーゴ(ガラルのすがた)

生れました。
サニーゴ(ガラルのすがた).jpg





でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



土日はゆっくりしたいてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]





人間ドック

2024年11月26日(火)

こんばんわ( ̄▽ ̄)



今日は、早起きして

妻と2人で人間ドックに行きました。

7時19分

病院に到着
人間ドック.jpg



1番でした。

受付を済ませ

ロビーで待機

7時40分ころから検査開始

身長、体重、視力、眼底、聴力、心電図、肺機能、レントゲン、CT

1番だったせいか

順調でした。

一通り終わって医師との面談が8時30分

これから血液検査と胃カメラ

静脈(点滴)による麻酔を併用した内視鏡検査です。

寝台に寝て

麻酔で寝た後に採血するから痛くないと思っていたら

麻酔の前に血を抜くのね[たらーっ(汗)]

そのあと点滴しながら

寝台を診察室へ移動している途中で落ちました。

目が覚めたらもとの位置

ふらふらしながらリクライニングチェアへ案内されました。

ひと眠りして

時間は10時7分
休憩.jpg



妻が起きるのを待って診察室へ

胃は2人とも奇麗でした。

僕の胃には小さいポリープがありましたが

ピロリ菌がいない人にあるポリープで

良性なので問題ないそうです。


妻は

前回の胃の検査でピロリ菌がいましたが、除菌済み

今日の検査で

ピロリ菌がいないことを確認してもらいました。



安心して食堂へ


10時27分

妻は、チキンライス
チキンライス.jpg



僕は、ホットサンド
ホットサンド.jpg



会計を済ませ

妻は子宮がん検診のため産婦人科医院へ

僕は近くで時間つぶし

松山町なので

久し振りに来ました。


被爆中心地

ここの真上で原子爆弾が炸裂しました。
被爆中心地.jpg



平和公園

平日で天気が悪いのに

こんなに観光客が来ています。
平和記念像 (1).jpg



平和記念像

相変わらず逞しい

こんな身体になりたいな
平和記念像 (2).jpg



人間ドックで気になったのが

聴力検査

左の耳の検査で

高音が聞こえませんでした。

初めてでした。

看護師さんに

耳鳴りはしませんか?と聞かれました。

耳鳴りは20年前からしています。

病院に行ったけど

耳鳴りの原因は分かりませんと言われたっきりです。

そういえば

右の耳の耳鳴りはモスキート音みたいな超高音

左の耳鳴りは高音

検査の音と同じ音程かも・・・
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


2024年11月27日(水)

ウォーキングに行って

雨に降られました。

上空に待機していた雨粒さんたちが

隣同士手を繋いで

団体で落ちてきたような雨でした。

冬の雨は冷たいね[たらーっ(汗)]

家に帰って

お風呂に入って

汚れてしまったスニーカーを洗いました。
ウォーキング.jpg



午後から義母の入院している病院へ
病院.jpg



主治医の先生に話を聞くことが出来ました。

昨日は食事が出来ず


点滴で栄養補給していましたが

先ほどヨーグルトを食べることが出来たので

夕食から準備するということでした。

酸素飽和度も問題ないレベルまで回復しており

様子を見ながら対応するとのことでした。

推定される入院期間は、2週間ですが

状況により変更するそうです。

回復しているようで良かったです。


帰りにガソリンスタンドに寄りました。

スタンドのお兄さんが

「ラインにプレゼントの案内が来ていませんか?」

来てるね[るんるん]
ENEOSボックスティッシュプレゼント(2).jpg


と いうことで

BOXティッシュ2箱もらってきました[るんるん]
ENEOSボックスティッシュプレゼント.jpg



長崎は

昨日も今日も嵐です[たらーっ(汗)]
夕日.jpg



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ


.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



妻の胃が健康で安心したてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]





義母入院

2024年11月25日(月)

こんばんわ( ̄▽ ̄)



昨日の空

奇麗でした。
夕暮れ (1).JPG



昨日の朝

起きると喉が痛い

空気が乾燥してるので

昨日の夜から加湿器始めました。
加湿器.jpg



今日の12時ごろ

義弟から電話

義母が歩けなくなって

掛かりつけの病院で点滴してるらしい

妻と車で病院に向かってると

義弟から連絡

掛かりつけの病院から救急車で総合病院に向かってるとのこと

総合病院に着くと同時に救急車も着いた

検査結果が出るまで待機


検査結果

CTで肺を見ると

誤嚥性肺炎だろうとのこと

血液検査、CT等の検査の数値を見ると

身体を動かしていない

食事量が減っている

腎臓の動きが悪くなっている

CRPの異常高値により、炎症性疾患などの疑いがある

おそらく肺炎

熱はそれほどない

つまり

肺炎になってるのに自分で治せない状態

治療するうえで問題点がある

少し痴呆が入っている。

問題点①:酸素チューブを自分で外してしまう

問題点②:栄養を点滴で入れて回復させようとしているが

自分で外してしまうことも考えられる


対策A:高齢になってベットに縛り付けてでも続けるか

対策B:外れてしまうのを覚悟して酸素チューブと点滴を続けるか


多くの人が直面する問題なんだろうな~

縛り付けてまで命をつなげるか

僕なら母をベットに縛り付けたりしたくない

実母だったら 対策Bを選ぶと思います。

妻も僕と同じ考えでした。


この状態で

誤嚥で肺に入っているものを

痰として自力で出せるかどうか・・・

回復には少なくとも1か月

覚悟しておく必要あり

正月は病院で迎えることになるかもしれません。

これでまた

義弟と交代で

病院通いが始まります。
病院.jpg



つらいね

てんてん
ホシガメ.jpg
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



ポケ活

サルノリ満点くん出ました。
サルノリ (1).jpg



満点2匹目
サルノリ (2).jpg



ハイでいこう

終わりました。
GOワイルドエリア2024ポーズ (1).jpg



ポーズ変更
GOワイルドエリア2024ポーズ (2).jpg




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



明日は5時起きで

妻と人間ドックに行く予定のてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]





人気記事