長崎ベイサイドフェスティバル

2022年10月30日(日)


こんばんわ( ̄▽ ̄)


10月29日(土)

お昼から妻とお出かけしました。


14時29分

四海楼は準備中になっていました。
四海楼.JPG



大浦天主堂、グラバー園には

観光客が戻ってきました。
大浦天主堂.JPG



父のお墓参りです。
墓参り.JPG



お寺のにゃんこを撫でてたら

ペロペロしてくれました。
お寺のにゃんこ (2).JPG



トイレに行って戻ってくると

もう一回撫でて~とやってきました。
お寺のにゃんこ (3).JPG



水辺の森公園に行きます。
長崎ベイサイドフェスティバル (7).JPG



「長崎ベイサイドフェスティバル」です。

「長崎帆船まつり」が新型コロナの影響で3年連続中止になったので

帆船が入港したのは3年ぶりです。


今年は日本丸と海王丸が来てくれました。

同時に入港するのは12年ぶりです。
長崎ベイサイドフェスティバル.JPG



一番奥まで行って

日本丸から
日本丸 (3).JPG



岸壁の端に停泊していたので

船首からの全体を写すのは無理でした。
日本丸 (4).JPG



全景は船尾からしか撮れませんでした。
日本丸 (1).JPG



真っ白な船体にブルーのライン

金の装飾

綺麗だな~
日本丸 (2).JPG



海王丸
海王丸 (5).JPG



海王丸は船首から全景が撮れました。
海王丸 (2).JPG



金色の像は

フィギュアヘッド(船首像)というんですね
海王丸 (3).JPG



日本丸の船首像は

手を合わせて航海の安全を祈るポーズの女性像で

「藍青(らんじょう)」というそうです。

あ!

像の向うに見えるのは

世界遺産のジャイアントカンチレバークレーンです。
日本丸-3.JPG



海王丸の船首像は

横笛を吹く女性像で

「紺青(こんじょう)」というそうです。
海王丸 (3)-2.JPG



長崎×嬉野×武雄「マルシェ&キッチンカー」が開催されていたので

寄って行こうと思いましたが

妻から却下されました[たらーっ(汗)]
長崎ベイサイドフェスティバル (1).JPG



日が落ちる前に対岸に渡ります。
長崎ベイサイドフェスティバル (3).JPG



なんか良い雰囲気
逆光.JPG



対岸から見ると

全体が見えます。
長崎ベイサイドフェスティバル (5).JPG



左が日本丸で

右が海王丸です。
日本丸・海王丸.JPG



日本丸
日本丸.JPG



海王丸

日が傾いてきたので

少しオレンジがかって見えますね
海王丸.JPG



少しだけ

ポケ活もしました。
メタグロス.jpg



ゾロアが新しく図鑑に登録されました。
ゾロア.jpg




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



久しぶりに日本丸と海王丸を観たてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]



水炊き

2022年10月28日(金)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



うちの食卓の椅子

100均のカバー付けてるんですが

椅子を動かすと外れるし

妻が椅子を引くと

滑らないから引っ掛かって

テーブルの足にぶつけて傷だらけ
椅子脚カバー.JPG



椅子脚キャップをポチリました。
椅子脚キャップ (1).JPG



シリコン素材だから椅子を傷付けないし
椅子脚キャップ (2).JPG



底がフェルトだから滑りが良さそう 
椅子脚キャップ (3).JPG



数日使っていますが

良い感じですよ[るんるん]


自宅に帰ると妻がまだ帰っていませんでした。

キッチンには水炊きが用意してあって

「春菊と長ネギを冷蔵庫に入れてあるから

温めて食べて下さい」とメモが置いてありました。


急いで用意して写真撮ったら

色んな小物が写ってたぞ[たらーっ(汗)]
水炊き (1).JPG



お鍋は簡単に出来て美味しいね[るんるん]
水炊き (2).JPG



血圧の為にワインもいただきます。
ワイン.JPG



デザートは
マイクポップコーン オリジナル 極みだし味 (1).JPG



マイクポップコーン オリジナル 極みだし味


岩塩、鰹節、酒、梅

これ

止め時が分かんない[るんるん]
マイクポップコーン オリジナル 極みだし味 (2).JPG



外は夕焼け
夕焼け.JPG



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



水炊きを食べ過ぎたてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]



あんぽんたん

2022年10月26日(水)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



職場で、飲み物を卓上に置くことを禁止されました。

恐らく、誰かが書類にこぼして汚したか

パソコンにこぼして壊したか

何かあったんだと思いました。


僕はミネラルウォーターのペットボトルを持ち込んでいるのですが

飲むときには身体から横を向いて

机から離して飲んでいます。

こぼしたら

こうなることは分かっていますからね



先日、アホな光景を目撃しました。

卓上に置いてはいけないからと

卓上に設置している棚の上に水筒を置いていて

立って飲んでいるのですが、

飲んでいる水筒の下には机が[たらーっ(汗)]

机の上にはパソコンが[たらーっ(汗)]


おいおい

もっと悲惨なことになるぞ[爆弾]


理由を説明しなければ分からないのかな

しかもその人、役付なのです。

どうしてこんなレベルの低いところに来てしまったんだろ[たらーっ(汗)]



ということで

机の横にボトルホルダーを設置しようと思い

取り寄せました。
ボトルホルダー (1).JPG



マグネットテープと

丸いネオジウム磁石 12mm x 3mmは

満タンのペットボトルには弱かったです。

ネオジム磁石 40個セット 12 x 3 mm 皿穴4 mm.JPG



 角型のネオジム磁石 60mm × 10mm × 3mm 

ネオジム磁石60MMx10MMx3MM 12個.JPG



車用のドリンクホルダーのアームを折り曲げて

車用とは反対向きにセット

 ネオジム磁石を1個
ボトルホルダー (3).JPG



1個じゃダメだったので

2個
ボトルホルダー (5).JPG



これなら大丈夫そう
ボトルホルダー (4).JPG



3個作ったので

僕の右腕の使える女性2人にセットしてあげました。


僕が離席しているときに

何人か見学者が来ていました^^;
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



夕飯は
和牛ステーキ (1).JPG



和牛ステーキでした。


僕「今日、何の日?」

妻「たまには肉を食べないとね」

なるほどね^^;
和牛ステーキ (2).JPG



サラダもね
サラダ.JPG



タマネギとダイコンと小松菜とワカメとマイタケのお味噌汁
タマネギとダイコンと小松菜とワカメとマイタケのお味噌汁.JPG



デザートは
シャインマスカットプリン (1).JPG



シャインマスカットプリン
シャインマスカットプリン (2).JPG



綺麗でしょ
シャインマスカットプリン (3).JPG



シャインマスカットは半分でした。
シャインマスカットプリン (4).JPG



シャインマスカットプリンは

妻と近所のスーパーに行ったとき

これ買ってって言ったら

ダメって言われたんだけど


覚えてくれてたのね~



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



たくさんのアンポンタンに囲まれて

アンポンタンに慣れてきたてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]



人気記事