「エバーおろし」 vs 「とろける! バターナイフ」

2021年5月30日(日)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



昨日のお昼は、

冷やし中華とパンでした。
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (1).JPG



右「エバーおろし」



左「とろける! バターナイフ」
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (2).JPG



「エバーおろし」で、バターの角をおろしてみました。

あ!表面傷は、前回のバターナイフの傷です。
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (3).JPG



これだけおろせました。
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (4).JPG



足らないので

これだけおろしてみました。
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (5).JPG



思ったより時間が掛かる感じ
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (6).JPG



バターに乗せると

これ位の量です。
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (7).JPG



「エバーおろし」からバターをとるのに

トントンとしても落ちません[たらーっ(汗)]


割りばしでとりましたが、

ちょっと苦労します。

シリコンゴムヘラみたいなのがあるといいかも
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (8).JPG



今度は、「とろける! バターナイフ」

2~3回なでて、こんだけとれます。
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (9).JPG



2~3回を3回繰り返して、こんだけ
エバーおろし vs とろける! バターナイフ (10).JPG



「エバーおろし」は、時間が掛かるけど

細かく削れるので、食感がふわふわ

バターの香りを強く感じます。


「とろける! バターナイフ」は、早いです。

細長く削れるので、バターの食感を感じます。


今までは「とろける! バターナイフ」で十分満足していたんですが、


香りの点で「エバーおろし」の勝かな~



そんなこと考えていたら

てんてんが側にいました^^;
ホシガメ.JPG



てんてん


うちで暮らして


幸せなのかな



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


美味しいものは

時間が掛かると感じたてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]







fc2ブログランキング



 







初ブラウン

2021年5月28日(金)


こんばんわ( ̄▽ ̄)




2014年の1月に買ったフィリップスのシェーバーが壊れました。


もともとフィリップスは使いにくくて

髪を揃えるのに使ってて

髭剃りは、SchickのT字カミソリ

肌に優しいタイプを使っています。


だから壊れてもそんなに困らないんですけど

やっぱ電機カミソリはあった方がいいな~と思って


Amazonで、1万円台のを探してました。


今度はブラウンにしようかな

でも、ブラウン高いよな

と思って、見てました。


やっぱ、値段的に

シリーズ5かな~と思って探していると

本体だけで8,000円

洗浄機付きで15千円


これにしようかな~と思って

レビューを読んでみると


自動洗浄機に入れっぱなしだと濡れたままだった?

そんなの自動じゃないじゃん




色々見ていると


シリーズ7が、洗浄機付きで16,020円

しかも、洗浄機に入れっぱなしで乾燥するみたい




買いました。
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (1).JPG



結局、アルコール洗浄液6個付きで18,043円[たらーっ(汗)]
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (2).JPG



3万円くらいすると思ってたから
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (3).JPG



安かったのかな?

いやいや

3万円するのは、シリーズ9か?
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (4).JPG



4カットシステムで
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (5).JPG



ここをスライドすると
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (6).JPG



トリマーが出てきます。
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (7).JPG



ここが、充電量のディスプレイみたい
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (8).JPG



これが、洗浄機
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (9).JPG



これが、専用洗浄液
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (10).JPG



キャップを外して
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (11).JPG



セット
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (12).JPG



緑のランプが、洗浄液の量みたい
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (13).JPG



シェーバーをセットすると

充電量のランプがひとつ点きました。

洗浄機の青いランプは、

シェーバーは洗浄不要の表示です。
ブラウン シェーバー 7867cc 4カットシステム (14).JPG



あ?

生活感たっぷりの洗面所でしたね^^;



今日で3日目ですが、

早く剃れるのに肌に優しくて

アルコールで洗浄するから清潔で

とっても快適ですよ[るんるん]



僕には、フィリップスよりブラウンが合ってるみたい



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.

ストレス解消で買い物に走ってるてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]







fc2ブログランキング



 







ふわふわ

2021年5月26日(水)


こんばんわ( ̄▽ ̄)



買っちゃいました^^;
飯田屋 エバーおろし (1).JPG



「プロが唸った殿堂入り100名品"に選出されました」・・・とか


「究極の"ふわふわ"おろし金」・・・とか


「生姜、にんにく、チーズなど

今まで味わったことがない程"ふわふわ"におろすことができます」・・・とか


こういう言葉に弱いんです^^;



サイズは、コンパクトです。
飯田屋 エバーおろし (2).JPG



撫でるだけで食材がおろせるんですって

刃がカッターナイフみたいになってるんです。

間違って指をおろさないように注意しなきゃね
飯田屋 エバーおろし (3).JPG



おろした後に刃の裏面から水を流すだけで綺麗になるんですって


安心の日本製です。
飯田屋 エバーおろし (4).JPG



受け皿が付いていて安定感があります。
飯田屋 エバーおろし (5).JPG



とりあえず
飯田屋 エバーおろし (6).JPG



冷凍したスライスレモンを入れて
飯田屋 エバーおろし (7).JPG



炭酸水と焼酎を入れて
飯田屋 エバーおろし (8).JPG



レモンの皮をおろしてみました。
飯田屋 エバーおろし (9).JPG



すんごいレモンの香り


これ


最高です[るんるん]




他にも色々おろせます。
飯田屋 エバーおろし (10).jpg



ニンジン、ワサビ、バターもおろせます。

パスタにチーズをおろしたら美味しそうですよ[るんるん]

トーストにバターをおろしてもいいかもね[るんるん]

「とろける! バターナイフ」より便利かも

とろける!バターナイフの記事は、こちら
ふんわり新食感:てんてん日記2冊目:So-netブログ (ss-blog.jp)



でもね

一番使いそうな大根には向かないそうです^^;

細かすぎるんでしょうね







でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.

他のレシピが浮かばないてんてんに

ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]







fc2ブログランキング



 







人気記事