生で食べるかぼちゃ

2020年9月28日(月)

こんばんわ( ̄▽ ̄)



娘からもらいました。

生で食べれるそうです。
かぼっコリー (1).JPG



小さいかぼちゃです。
かぼっコリー (2).JPG



スライスして

サラダに入れてみました。
かぼっコリー (3).JPG



普通のかぼちゃと違って

こんなに柔らかいです。
かぼっコリー (4).JPG



コリコリして

ほんのり甘くて美味しいですよ♪


「かぼっコリー」という名前から

かぼちゃとブロッコリーを掛け合わせたのかなと思ったら

「かぼちゃとコリコリした食感」から命名したそうです。





今日も冷やし素麺

麺つゆに

イタリア・ピカンテオイルを入れて
冷やし素麺&イタリア・ピカンテオイル.JPG




ピリッとしてるのに

オリーブオイルがマイルド

麺つゆを御代わりしました。



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


ピカンテオイルにハマったてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]





人気ブログランキング



fc2ブログランキング

人気の秘密

2020年9月26日(土)

こんばんわ( ̄▽ ̄)



朝晩、涼しくなりましたね

ちゃんぽんが美味しいです[るんるん]
ちゃんぽん.JPG



「鬼滅の刃」

流行ってますね

アニメ好きの僕なのに

一度も観たことがありません。


長崎で放送されてるの?


調べてみると

 毎週金曜日 25:59からの放送


こりゃ観たことないはずだわ[たらーっ(汗)]



と いうことで

プライムビデオで観てみました。
鬼滅の刃 (1).JPG



ほっほ~
鬼滅の刃 (2).JPG



炭治郎

禰豆子

圧倒的に強い鬼

鬼殺隊

緊張感


やっと鬼に致命傷を・・・


鬼が死ぬ前に垣間見える

人間だった頃の記憶

悲しい過去

憎いだけの鬼ではない

炭治郎は、崩れゆく鬼の手を優しく握る


優しいね

炭治郎


一気に10話まで観てしまいました。

なるほどね

こりゃハマるわ
.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.



今日は、妻がお気に入りのお店に行きました。
花 (2).JPG



明日は、義父の7回忌の法要です。
花 (1).JPG





でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


「鬼滅の刃」にハマってしまったてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]





人気ブログランキング



fc2ブログランキング

同じ番号なのに

2020年9月24日(木)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


デザートは

苺のショートケーキ
苺ショートケーキ (1).JPG



大きいので半分
苺ショートケーキ (2).JPG



さらに半分
苺ショートケーキ (3).JPG



僕には、これで十分なのです^^;




先月、実家に行ったとき

母から依頼され

電池を注文しました。


サンヨーの代替品を探しました。

CR17450E-N(3Ⅴ)

ポチッて届いたのと比べてみると

接続部分が違うじゃん[たらーっ(汗)]
パナソニックリチウム電池SH184552520-K (SH184552520後継品).JPG



どうしようかな~と考えながら

道具を準備
コード結束半田付け (1).JPG



カバーは外さない方が良さそうなので
コード結束半田付け (2).JPG



コードを切断して

接続部分を替えることにしました。
コード結束半田付け (3).JPG



ビニールカバーをカッターで切って
コード結束半田付け (4).JPG



ねじりながら引き抜くと
コード結束半田付け (5).JPG



先端が綺麗にまとまりました。
コード結束半田付け (6).JPG



ネジネジして繋いで
コード結束半田付け (7).JPG



半田付けします。

半田を立てて

コードを半田ごてで温めながら

半田をネジネジ部分に流し込みます。
コード結束半田付け (8).JPG



ちょっと付けすぎちゃったみたい^^;
コード結束半田付け (9).JPG



絶縁テープで補強して完了
コード結束半田付け (10).JPG



これは、慣れない半田付けの失敗作です^^;
コード結束半田付け (11).JPG



実家に行って電池を入れると

とりあえず

復活
火災報知器.JPG



しばらく様子を見てみます。



5日間使ってみて大丈夫でした。


しかし

火災報知器が原因で火事になったらシャレにならないので

今度実家に行ったとき

もう一度確認しようと思います。



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.


半田付けって難しいな~と思ったてんてんに


ポチッ[ひらめき]としてにゃ(*´∇`)ノシ[るんるん]





人気ブログランキング



fc2ブログランキング

人気記事