ビールシャーベット

2018年5月30日(水)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


こんなん買いました。
俺の丸氷 1.JPG



俺の丸氷
俺の丸氷 2.JPG



大きい丸氷が作れる製氷器で、

ロックグラスにピッタリ合うサイズの

氷を作ることが出来るのです。


氷の中にライムやミントを入れたり、

ジュースを凍らせて、

まん丸シャーベットを作ったり出来るのです^^
俺の丸氷 3.JPG



お水を入れて凍らせます。
俺の丸氷 4.JPG



それと

これ
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 1.JPG



ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 2.JPG



氷点下の喉ごしが味わえるのです。 

真空冷却3層構造で、

保冷剤層と真空2重断熱層になっていて

飲み物を急速に氷点下まで冷やすことができる

ステンレスジョッキなのです( ̄  ̄;)
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 3.JPG



冷凍庫で、

翌日まで冷やしてみました。
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 3.1.JPG



ビールを350ml
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 3.2.JPG



600mlのジョッキなので、

泡が出るのを気にせずに入れても

余裕で入ります。
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 3.3.JPG



飲んだでみたら

キンキンですよ[るんるん]

これは、やめられまへんな



( ̄  ̄;) ん?


あっという間に無くなったと思ったら

周りが凍ってました^^;
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 4.JPG



丸い氷は?
俺の丸氷 5.JPG



ヒビが入ってます。
俺の丸氷 6.JPG



失敗[たらーっ(汗)]

ちょっとイビツになりました^^;
俺の丸氷 7.JPG



ジョッキに入れて
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 5.JPG



炭酸入れて
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 6.JPG



白角入れて
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 7.JPG



飲みました。


氷が解けないのだ。



翌朝

9:44
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ 8.JPG



こんなに氷が残ってました。
俺の丸氷 8.JPG



ジョッキの内側に

ビールのシャーベットが出来るので


アイスピックを使って

縁からシャーベットを剥がして

氷を入れずに

ハイボールを作るのがお勧めです。

ビールシャーベットのハイボールね[ぴかぴか(新しい)]

これは、美味いですよ[るんるん]


丸い氷は、

ロックを飲むときに使うかな


ビールシャーベットのハイボールをおつみに

ウイスキーロックね( ̄ー ̄)ニヤリ




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ



飲み過ぎてんてんに

ポチッ[あせあせ(飛び散る汗)]としてにゃヾ( ̄o ̄;) 


 


 

 





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





フリージングタンブラー 260ml マット 氷点下に冷やす 冷却保冷機能 ドウシシャ ON℃ZONE OZFT-260MT

フリージングタンブラー 260ml マット 氷点下に冷やす 冷却保冷機能 ドウシシャ ON℃ZONE OZFT-260MT



  • 出版社/メーカー: ドウシシャ(Doshisha)

  • メディア: ホーム&キッチン
















怖いお山

2018年5月28日(月)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


27日(日)

妻とお出掛けしました。


島原まゆやまロードです。
島原まゆやまロード.JPG



この山は、

普賢岳
普賢岳 1.JPG



火砕流で、悪さした山です。


平成3年6月3日に発生した火砕流は、

避難勧告地区内で警戒中の

消防団員、警察官、取材中の報道関係者などが巻き込まれました。


火砕流の温度は、

一般的に100度~700度と言われており

低温の火砕流は時速360kmを超えることもあるそうです。



普賢岳の火砕流は、

300度~400度と言われており

比較的高温だったので、

時速100kmくらい?


みずなし本陣のホームページには、

「火砕流の温度は約1000度近く、流れてくる速さは約100㎞」と記載されています。



高速道路で、

車に追い掛けられるイメージかな

逃げられるわけないですよね


 

溶岩ドームの崩落対策として建設された

砂防ダムが見えます。
普賢岳 砂防ダム 1.JPG



火山ガスを含む多量の高熱火山灰の塊が、

この斜面を駆け下りました。
普賢岳 砂防ダム 2.JPG



1991年6月3日の火砕流

発生の瞬間から消滅するまでを克明に捉えた

学術的にも貴重な映像です。

実際の音声が入っています。




怖いです。


ここから見てると

いつ崩れてもおかしくないように見えます。
普賢岳 2.JPG



少し移動して

「しまばら火張山花公園」にやってきました。


ここからも

普賢岳が見えます。
しまばら火張山花公園 普賢岳 1.JPG



「権現様の水と双子の大楠」
権現様の水と双子の大楠 2.JPG



説明は、こちら^^;
権現様の水と双子の大楠 1.JPG



手抜きでm(. ̄  ̄.)mごめん




水源を見てみたかったんですが、

時間がないので、

ポピーを見に行きます。
しまばら火張山花公園 普賢岳 2.JPG



もう終盤かな?
しまばら火張山花公園 普賢岳 3.JPG



移動しながら
しまばら火張山花公園 普賢岳 4.JPG



撮影してますけど
しまばら火張山花公園 普賢岳 5.JPG



普賢岳を入れてるので

代わり映えしませんね^^;
しまばら火張山花公園 普賢岳 6.JPG



ちょっと角度を変えて
しまばら火張山花公園 7.JPG



もう時間切れ
しまばら火張山花公園 8.JPG



Audiくんと普賢岳
しまばら火張山花公園 普賢岳 9.JPG



永遠に静かにしていてほしいな
しまばら火張山花公園 普賢岳 10.JPG



新しくできた

島原道路を通って
島原道路 1.JPG



帰ります。
島原道路 2.JPG



ZEISS円偏光フィルター(VF-82CPAM)付けてますが
島原道路 3.JPG



走行中なので、

調節してません^^;
島原道路 4.JPG




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ



フィルターをクルクルしても

色の変化がよく分かんなかったてんてんに

ポチッ[あせあせ(飛び散る汗)]としてにゃヾ( ̄o ̄;) 


 


 

 





ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村





timberland pro Titan

2018年5月26日(土)

こんばんわ( ̄▽ ̄)



輸入貨物が届きました。
timberland pro 1.JPG



何て書いてるんだろ[たらーっ(汗)]
timberland pro 2.JPG




timberland pro 3.JPG



普段履きの靴が欲しくて
timberland pro 4.JPG



timberland pro Titan
timberland pro 5.JPG



お店には、

ベージュか黒しかなかったから

USAから取り寄せました。
timberland pro 6.JPG



5月13日に注文して

25日に届きました。


( ̄  ̄;) ん?

革の質が、左右違うね[たらーっ(汗)]
timberland pro 7.JPG



これくらい渋かったら

還暦おやじが履いても

おかしくないかな?と思って

買ってみました。
timberland pro 8.JPG



右のロゴが剥げてる[たらーっ(汗)]

革質とロゴ剥げ


日本製だと、こんなことないと思うんだけどな
timberland pro 9.JPG



底にもロゴが入ってんのね
timberland pro 10.JPG



USAなのに

MADE IN CHINAだったのね[たらーっ(汗)]

なんだかなぁ
timberland pro 11.JPG



柔らかで

履きやすそうですよ
timberland pro 12.JPG



あ゛

フィルター2枚重ねで撮影してました^^;
timberland pro 13.JPG



MCプロテクターを外して
DSC04120.JPG



ZEISS円偏光フィルターだけにしてみます。
ZEISS円偏光フィルター(VF-82CPAM).JPG



画質落としてるから

分かり辛いですけど

フィルター1枚の方が

写りがいいです。
timberland pro 14.JPG



フィルターを少し回すと

光の反射が移動するんですね


黒い革の部分の

光の反射を見れば

分かりやすいかも
timberland pro 15.JPG



光が広がって
timberland pro 16.JPG



後ろに移動

分かるかなぁ
timberland pro 17.JPG



これは、光が消えちゃってます。
timberland pro 18.JPG



今日は、午前中雨だったので

靴もカメラも御預けです^^;
SONY α7 III FE 24-70mm F2.8 GM.JPG



早く、太陽の下で

色の変化を試したいな


明日は、晴れるかな~




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ



早くお外に行きたいてんてんに

ポチッ[あせあせ(飛び散る汗)]としてにゃヾ( ̄o ̄;) 


人気記事