2018年5月30日(水)
こんばんわ( ̄▽ ̄)
こんなん買いました。

俺の丸氷

大きい丸氷が作れる製氷器で、
ロックグラスにピッタリ合うサイズの
氷を作ることが出来るのです。
氷の中にライムやミントを入れたり、
ジュースを凍らせて、
まん丸シャーベットを作ったり出来るのです^^

お水を入れて凍らせます。

それと
これ
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380801-468c3-thumbnail2.JPG)
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380802-thumbnail2.JPG)
氷点下の喉ごしが味わえるのです。
真空冷却3層構造で、
保冷剤層と真空2重断熱層になっていて
飲み物を急速に氷点下まで冷やすことができる
ステンレスジョッキなのです( ̄  ̄;)
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380803-cdacf-thumbnail2.JPG)
冷凍庫で、
翌日まで冷やしてみました。
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380803.1-thumbnail2.JPG)
ビールを350ml
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380803.2-3d135-thumbnail2.JPG)
600mlのジョッキなので、
泡が出るのを気にせずに入れても
余裕で入ります。
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380803.3-ec684-thumbnail2.JPG)
飲んだでみたら
キンキンですよ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
これは、やめられまへんな
( ̄  ̄;) ん?
あっという間に無くなったと思ったら
周りが凍ってました^^;
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380804-4eb4c-thumbnail2.JPG)
丸い氷は?

ヒビが入ってます。

失敗![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ちょっとイビツになりました^^;

ジョッキに入れて
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380805-fe431-thumbnail2.JPG)
炭酸入れて
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380806-0c238-thumbnail2.JPG)
白角入れて
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380807-4c964-thumbnail2.JPG)
飲みました。
氷が解けないのだ。
翌朝
9:44
E3808DE38395E383AAE383BCE382B8E383B3E382B0E38080E382B9E38386E383B3E383ACE382B9E382B8E383A7E38383E382ADE380808-eb19a-thumbnail2.JPG)
こんなに氷が残ってました。

ジョッキの内側に
ビールのシャーベットが出来るので
アイスピックを使って
縁からシャーベットを剥がして
氷を入れずに
ハイボールを作るのがお勧めです。
ビールシャーベットのハイボールね![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
これは、美味いですよ![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
丸い氷は、
ロックを飲むときに使うかな
ビールシャーベットのハイボールをおつみに
ウイスキーロックね( ̄ー ̄)ニヤリ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
飲み過ぎてんてんに
ポチッ
としてにゃヾ( ̄o ̄;)

にほんブログ村

こんばんわ( ̄▽ ̄)
こんなん買いました。
俺の丸氷
大きい丸氷が作れる製氷器で、
ロックグラスにピッタリ合うサイズの
氷を作ることが出来るのです。
氷の中にライムやミントを入れたり、
ジュースを凍らせて、
まん丸シャーベットを作ったり出来るのです^^
お水を入れて凍らせます。
それと
これ
ON℃ZONE(オンドゾーン)」フリージング ステンレスジョッキ
氷点下の喉ごしが味わえるのです。
真空冷却3層構造で、
保冷剤層と真空2重断熱層になっていて
飲み物を急速に氷点下まで冷やすことができる
ステンレスジョッキなのです( ̄  ̄;)
冷凍庫で、
翌日まで冷やしてみました。
ビールを350ml
600mlのジョッキなので、
泡が出るのを気にせずに入れても
余裕で入ります。
飲んだでみたら
キンキンですよ
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
これは、やめられまへんな
( ̄  ̄;) ん?
あっという間に無くなったと思ったら
周りが凍ってました^^;
丸い氷は?
ヒビが入ってます。
失敗
![[たらーっ(汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/163.gif)
ちょっとイビツになりました^^;
ジョッキに入れて
炭酸入れて
白角入れて
飲みました。
氷が解けないのだ。
翌朝
9:44
こんなに氷が残ってました。
ジョッキの内側に
ビールのシャーベットが出来るので
アイスピックを使って
縁からシャーベットを剥がして
氷を入れずに
ハイボールを作るのがお勧めです。
ビールシャーベットのハイボールね
![[ぴかぴか(新しい)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/150.gif)
これは、美味いですよ
![[るんるん]](https://blog.seesaa.jp/images_e/146.gif)
丸い氷は、
ロックを飲むときに使うかな
ビールシャーベットのハイボールをおつみに
ウイスキーロックね( ̄ー ̄)ニヤリ
でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ
飲み過ぎてんてんに
ポチッ
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)

にほんブログ村

フリージングタンブラー 260ml マット 氷点下に冷やす 冷却保冷機能 ドウシシャ ON℃ZONE OZFT-260MT
- 出版社/メーカー: ドウシシャ(Doshisha)
- メディア: ホーム&キッチン