東本願寺

2018年2月27日(水)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


京都旅行

2日目の夜

夕食を済ませて

ホテルに戻ります。
京都駅.JPG



エレベーターも綺麗です。
ホテルグランヴィア京都 1.JPG



京都麦酒で、カンパイ!
ホテルグランヴィア京都 2.JPG



あっという間に

4本
ホテルグランヴィア京都 3.JPG



ウイスキーロックで
ホテルグランヴィア京都 4.JPG



京都にカンパイ!
ホテルグランヴィア京都 5.JPG



2月21日(水)

いよいよ本命です。
東本願寺 1.JPG



母も初めての東本願寺

一度、母を連れて行きたかった。
東本願寺 2.JPG



東本願寺
東本願寺.JPG



御影堂門は、巨大すぎて

道を渡らなければ、全体が入りません^^;
東本願寺 御影堂門.JPG



手水舎で
東本願寺 手水舎 龍 1.JPG



手を清めます。
東本願寺 手水舎 龍 2.JPG



御影堂と

阿弥陀堂
東本願寺 御影堂 阿弥陀堂.JPG



御影堂に入って

お参りしました。
東本願寺 御影堂 0.JPG



右の方に行ってみます。
東本願寺 御影堂 1.JPG



境内全景が、ありました。
東本願寺 境内全景.JPG



大寝殿
東本願寺 大寝殿.JPG



大玄関
東本願寺 大玄関.JPG



一周回れなかったので、

戻ってきました。
東本願寺 阿弥陀堂 3.JPG



阿弥陀堂です。
東本願寺 阿弥陀堂 1.JPG



阿弥陀堂と

御影堂
東本願寺 阿弥陀堂 御影堂.JPG



阿弥陀堂も大きいね
東本願寺 阿弥陀堂 2.JPG





こでで、除夜の鐘を突くのかな?
東本願寺 鐘.JPG



もうひとつ

鐘がありました。
東本願寺 慶長撞鐘 2.JPG



慶長撞鐘
東本願寺 慶長撞鐘 1.JPG



お土産を買って

帰ります。
東本願寺 御影堂 2.JPG



御影堂門の

左右の柱の間から

御影堂を

ミラーレスで狙いましたが、


全体が入りません。


スマホなら、入りました。
東本願寺 御影堂.JPG



スマホは、

Xperia X Performance


これだけ撮れたら合格でしょ^^;





でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ



東本願寺に

母を連れて行けて良かった

と、思ってるてんてんに

ポチッ[あせあせ(飛び散る汗)]としてにゃヾ( ̄o ̄;) 




京の冬の旅

こんばんわ( ̄▽ ̄)


京都旅行2日目



停まっている部屋からの眺めです。
京都駅.JPG



87歳の母と一緒だから

移動に時間を掛けたくなかったから

定期観光バスに乗ることにしました。
京の冬の旅 1.JPG



京の冬の旅
京の冬の旅 2.JPG




特別コース

特別公開・特別拝観

京の「鳴き龍」と

庭園の美をたずねて・・・


汚い字は、我慢してね^^;


①から⑤まで、

番号順に回りました。
京の冬の旅.jpg



伏見稲荷大社

ここまで、来るのに

けっこう歩くのね^^;
伏見稲荷大社 1.JPG



有名な千本鳥居は、通らないのね^^;

特別公開の御茶屋に入ります。
松の下屋 1.JPG



松の下屋

松の下屋庭園
松の下屋 2.JPG



書院造りが

数寄屋造り化していく過程を示す

数少ない貴重な遺構なんだって


建物の中は、

撮影禁止でした[あせあせ(飛び散る汗)]
松の下屋 3.JPG



棟方志功の画が
松の下屋 4.JPG



何枚もあったよ
松の下屋 5.JPG



中は、

こんな感じね
伏見稲荷大社.jpg



本殿の前で、

記念撮影しました。
伏見稲荷大社 2.JPG



本殿の左の狛狐は、

稲穂をくわえています。
伏見稲荷大社 3.JPG



右側は?

何もくわえてないね
伏見稲荷大社 4.JPG



そういえば、

桜門の左は、鍵
楼門 狛狐 鍵.JPG



右側は?

これ 玉かな?
桜門 狛狐 右.jpg



花火の掛け声

「た~まや~」「か~ぎや~」の由来って

これのことかな?
伏見稲荷大社 5.JPG



はい 次~


泉涌寺 (せんにゅうじ)
泉涌寺 (せんにゅうじ)1.JPG



下り参道って、珍しいね
泉涌寺 (せんにゅうじ)2.JPG



仏殿
泉涌寺 (せんにゅうじ)3.JPG



特別公開の舎利殿の中に入りました。
泉涌寺 (せんにゅうじ)4.JPG



床の印のところに立って

胸を張って

竜の目を見ながら[どんっ(衝撃)]パーン[手(パー)][どんっ(衝撃)]


ヴオ~~~ン



ここの鳴き龍は、よく鳴いたよ

案内のおじさんに褒められちゃった

「今のをお手本にして下さい」だって[あせあせ(飛び散る汗)]



楊貴妃観音堂で

美人になるお守りを3個買って
楊貴妃観音堂.JPG



心照殿(宝物館)の前を通って

帰ります。
宝物館 心照殿.JPG



次は、平安神宮
平安神宮 1.JPG



広いね~
平安神宮 2.JPG



大極殿を見上げながら

右の入口から入ります。
平安神宮 3.JPG



中神苑
平安神宮 中神苑.JPG



東神苑から尚美館
平安神宮 東神苑 尚美館.JPG



特別拝観

尚美館の中に入りました。
平安神宮 尚美館 1.JPG



ここは、撮影OKでしたよ
平安神宮 尚美館 2.JPG



三つの部屋を眺めて
平安神宮 尚美館 3.JPG



泰平閣を見ながら帰ります。
平安神宮 東神苑 泰平閣.JPG



最後は、相国寺
相国寺 1.JPG



庫裏「香積院」

屋根がカッコいいな
相国寺 庫裏「香積院」.JPG



方丈
相国寺 3.JPG



庭を見ながら
相国寺 4.JPG



裏方丈庭園
相国寺 5.JPG



法堂にも鳴き龍が居たんだけど
相国寺 6.JPG



ここの龍の声は、

手を叩いた本人以外に聞こえていました[たらーっ(汗)]


立たせる位置が、

違ってたんでないかい?
相国寺 7.JPG



記念撮影して
相国寺 記念写真.jpg
僕だけ、モザイクなし

かなり額が広くなってます[たらーっ(汗)]

還暦だもんな[たらーっ(汗)]


これで

2日目終了です。




このコースで6時間

歩いた歩数

10,889歩


母は、僕の歩幅の半分もないから

軽く2万歩超えてるぞ


でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ



母の体力を見て

まだまだ元気だと思ったてんてんに

ポチッ[あせあせ(飛び散る汗)]としてにゃヾ( ̄o ̄;) 



初夜

2018年2月22日(木)

こんばんわ( ̄▽ ̄)


2月19日(月)

京都旅行の初日

東本願寺に行くつもりだったのですが、

ホテルのコンシェルジュに聞くと

冬場は、16時30分に閉まってしまうらしく

東本願寺は、最終日に行くことにしました。


空いた時間で、どこに行く?


ここに行ってみる?
京都タワー 1.JPG



行ってみた^^;
京都タワー 2.JPG



京都駅は、こうなってんのね
京都タワー 6.JPG



遠くに

清水寺が、見えます。
京都タワー 5.JPG



左が、西本願寺

右が、東本願寺
京都タワー 8.JPG



こっちが、西本願寺
京都タワー 7.JPG



目的の東本願寺は、こちら
京都タワー 3.JPG



夕食前に、

京都駅を散策します。
京都駅 1.JPG



駅に入って、右側から
京都駅 2.JPG



上ります。
京都駅 3.JPG



もっと上に
京都駅 4.JPG



上ります。


妻と、母も

上ります。
京都駅 5.JPG



一番上まで

上って来ました。
京都駅 6.JPG



京都タワーが見えます。
京都駅 7.JPG



この後、食事して

僕だけバイク仲間と会って

22時に解散




まだまだ続きます。



23日の夜は、

職場の仲間が、

還暦祝いをしてくれるそうです。

またまたみなさんのブログに

おじゃま出来ないと思いますm(_ _)m



でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ



早目に帰って

おりこうさんだったてんてんに

ポチッ[あせあせ(飛び散る汗)]としてにゃヾ( ̄o ̄;) 


人気記事