プロ菱目打

2017年5月29日

こんばんわ( ̄▽ ̄)


電子タバコ用の専用ケースを作ろうって思ってたんですけろ

菱目打が折れてたんだった[たらーっ(汗)]
菱目打.JPG



安いレザークラフトセットを使ってたからなぁ

折れたときの記事は、こちら
http://tentennikki-2.blog.so-net.ne.jp/2016-11-07


あれからもう半年も経つんだね^^;


妻に許可をもらってポチりました[あせあせ(飛び散る汗)]

届いたのがこれ
プロ菱目打.JPG



折れた菱目打は、どこのメーカーかも分かんないやつでしたけろ

今度のは、日本製です( ̄ー ̄)ニヤリ


焼入れ加工してあるから抜群の切れ味

刃を研磨してるから無理なく革に穴が開くんだって


名前に「プロ」って付いてるからね( ̄‿ ̄;)フフフフフ・・・・・



それと

小さめのバネホックとジャンバーホックも買いました^^
バネホック ジャンバーホック.JPG



こんだけあれば

いっぱい作れるね^^








でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ






プロでもないのに

プロ仕様を買ったてんてんに


ポチッとしてにゃ[るんるん]






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村



ながさき紫陽花まつり

こんばんわ( ̄▽ ̄)


前回の記事の

長崎物語
長崎物語 2.JPG



「中身が見たかった」というコメントがあったので

菓舗 唐草さんからお借りしました^^;
長崎物語.jpg



バームクーヘンに、 クリームをたっぷりと詰め込んだお菓子です^^

甘さ控えめで

上品なお味ですよ[るんるん]

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.




お昼です^^;
ソーセージ 竹輪.JPG




長崎物語を食べれなかった思いが

心の底に残っていたのかにゃ[たらーっ(汗)]


竹輪に、 ソーセージを詰め込んだお昼です
ソーセージin竹輪.JPG

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.




昨日は、飲み会でした。

時間があるので

ながさき紫陽花まつりに行ってみました。
ながさき紫陽花まつり 1.JPG



カメレオン

ヘンな名前だけろ

薔薇みたいな紫陽花です^^
ながさき紫陽花まつり 2.JPG



ミセスクミコと

左は、ウォーターブルーだったかな

淡い色で綺麗だなぁ
ながさき紫陽花まつり 3.JPG



オシャレな名前ですね
ながさき紫陽花まつり 4.JPG



眼鏡橋がある

中島川沿いにある公園です。
ながさき紫陽花まつり 5.JPG



墨田の花火
ながさき紫陽花まつり 6.JPG



いろんな紫陽花があるんですね
ながさき紫陽花まつり 7.JPG



好きだな~この花
ながさき紫陽花まつり 8.JPG



こんぺいとうだって^^;
ながさき紫陽花まつり 9.JPG



綺麗だなぁ
ながさき紫陽花まつり 10.JPG



川岸には、かわゆい花が咲いていました。
ながさき紫陽花まつり 11.JPG



眼鏡橋周辺には

♡の石がたくさんあります。

どこにあるか分かりますか
ハートの石.JPG



この石

分かるかなぁ
ハートの石 i♡.JPG



i ♡







コイキングもいましたよ
コイキング 眼鏡橋.jpg



今日の記事は、

Xperia X Performanceでの撮影でした。




でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ






このあと

3時まで飲んでたてんてんに


ポチッとしてにゃ[るんるん]






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村




貧乏人の裏ワザ

こんばんわ( ̄▽ ̄)

今日は、特にネタがないので

貧乏人らしいお話を・・・


僕は、週末にアルコールを摂取します^^;

50歳前半までは、

1年365日

どんなに熱があろうが

具合悪かろうが

毎日ビールを飲んでいました。


歳取ったので

平日のアルコールをやめました。


今は、週末だけの楽しみにしています。


ビールから始まり

角のハイボールを飲んでいます。


ハイボールには、炭酸が付きもの
ただの炭酸水.JPG



しかし

500mlは、多すぎます。


残った炭酸を保存すると

気が抜けます。


炭酸用のボトルキャップがあるみたいですが

けっこう良いお値段なので

妻は、買ってくれません。



数ヵ月前から始めた方法

貧乏人なりの方法があるんです。


それが、これ
炭酸 裏技.JPG



簡単でしょ


逆さまにして

二酸化炭素の逃げ道を塞ぐんです。



この方法

使えますよ( (ミ`エ´ミ)) ククク・・ 

.。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。..。.:**:.。.

.。.:**:.。..。.:**:.。.てんてん走るだけ.gif.。.:**:.。..。.:**:.。.




数日前

久しぶりに見た長崎物語
長崎物語 1.JPG



子どもの頃、初めて食べたとき

「こんなに美味しいものが世の中にあるんだ」

そう思ってた。


写真だけ撮って

食べるのは、今度の楽しみに
長崎物語 2.JPG



今日、食べようと思ったら



無い




妻が食べたって[たらーっ(汗)](ヘ;_ _)ヘ ガクッ






でわでわ・・・カサカサカサカサ((へ(ヘ´∀`)へ






子どもの頃の思い出に浸れなかったてんてんに


ポチッとしてにゃ[るんるん]






ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村


人気記事